1: 砂漠のマスカレード ★ 2018/10/18(木) 10:57:51.44 ID:CAP_USER9
働き方改革関連法が順次施行されるのに伴い、来年4月1日、年次有給休暇の取得義務化が始まる。
職場への配慮やためらいなどで有休取得率は低迷し、厚生労働省の全国調査では、2016年の群馬県は全国平均(49.4%)を下回る45.7%にとどまっている。
義務化で大幅改善が期待される一方、人手不足に悩む業界や小規模の事業所は対応に追われそうだ。

◎専門家は義務化機に意識改革促す

義務化は改正労働基準法に規定され、年10日以上の有休を付与されている労働者(管理職を含む)が対象。
現行法では労働者の申し出による取得のみだったが、5日分については本人の希望を踏まえ、事前に時季を指定して与えられる。
違反した企業は30万円以下の罰金の対象になる。

人手不足と高齢化が課題の運送業界。
県トラック協会は932事業者のうち保有車両20台以下の中小零細事業者が76%を占め、経営者自らが運転に従事するケースも少なくないという。

高橋千明専務理事は「会員は厳しい環境の中で働き方改革に取り組んでいかなくてはならない。
確実に守ってもらうため、協会として浸透を図りたい」と話し、本格実施を前にセミナーや講演会を開いて会員に周知している。

介護業界も深刻で、高崎市で有料老人ホームを運営する男性(33)は「ぎりぎりの人員でやりくりしている。
職員に有休を取らせる分、私や管理職が身を削る場面が増えるかもしれない」と懸念する。

労働者の受け止めはさまざまだ。ハウスメーカー営業の男性(25)=前橋市=は「今は人員が少ないので週休1日。
義務化が始まったら仕事に支障の出ない範囲で有休を取りたい」と話す。

同市の男性(28)が勤務する金融機関は取得を促進しており、毎年10日間の有休を消化している。
ただ、「人員が減り、休みを取るのがだんだん難しくなっている」。職場に気兼ねなく休めるよう「業務量を見直していくべきだ」と指摘した。

働き方改革全般の相談に応じるため、県社会保険労務士会は今年4月、群馬労働局から委託を受けて県働き方改革推進支援センターを開設。
9月までに社労士の派遣やセミナー開催などの活動が66件に上った。

富岡政明会長は「中小企業では、有休取得により1人当たりの業務量が増えることや、取得に消極的な風土が根強く残っている。義務化を機に、経営者も労働者も意識を変えていく必要がある」と話している。

◎取得率 業種で差…群馬県中小企業団体中央会が調査

群馬県中小企業団体中央会の労働事情実態調査によると、2016年度の労働者1人平均の年次有給休暇は15.71日で、このうち取得したのは7.68日、取得率は48.9%だった。

取得率を産業別に見ると、製造業は50.5%と半数を超えたが、非製造業は47.1%だった。化学工業品製造が61.8%と最も高かった一方、最も低い卸売業は35.8%と26ポイントの開きがあった。

従業員数別では、30~99人の規模が50.3%と最高で、100~300人規模が44.2%で最低だった。

調査は県内に事業所のある従業員300人以下の中小企業1300社を対象に実施し、480社が回答した。

《年次有給休暇》
仕事を休んでも賃金が支払われる休暇。労働基準法は勤続年数に応じて企業が最低限付与すべき日数を定めている。
取得目的は自由で、休んだ人への不利益な扱いは禁止されている。半年継続して雇用されている場合、10日間の有休が与えられる。
正社員か非正規かは問わないが、短日勤務(週の労働日数が4日以下で30時間未満)の場合は日数が少なくなる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00010000-jomo-l10
10/18(木) 6:06配信
2: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 10:59:24.64 ID:wS20+iUt0
そもそも義務化すると人員のやりくりに不都合が出るほうがおかしい
有給休暇をとらせないことを前提に業務を回してる証左だからな

3: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:00:31.48 ID:SfgsgMIM0
サービス業の人が最近多いから無理じゃね?

4: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:00:46.26 ID:H7XSkzhi0
現場を知らない糞尿野郎が考えたクソ迷惑な制度だ

5: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:01:37.18 ID:tS++J07C0
五日以上は使わせないってことか
週休二日と言いながら第二週第四週の土曜やすみなんてインチキやってるとこあるもんな

10: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:06:25.49 ID:YwlYlJKP0
>>5
夫の会社がまさにそう
週休二日を公にしながら実際は第四土曜は出勤
朝も8時半始業なのに8時から朝礼が始まる
ブラックとは承知だけど、それでも結構大手の中継ぎ業者

13: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:15:23.96 ID:crLlGs5m0
>>10
たしかそれでも週休2日制だよ

16: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:19:25.54 ID:h+cDGzrx0
>>10
土曜全て休みなら完全週休二日

24: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:36:31.62 ID:GwWk/O0x0
>>16
あと、平日に国民の祝日がある場合に土曜日出勤になっても、法的には「完全週休2日制」

25: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:36:32.94 ID:FdGnaqUJ0
>>10 旦那が脳卒中や心筋梗塞で倒れたあとの介護、頑張れや

30: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:40:37.09 ID:13WVLiOz0
>>10
週休二日ってのをネットで調べてみて
あなたと思ってるのと違うから

6: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:02:44.92 ID:sEVkbb0O0
人手不足感が強まってる状況で施行するとかほんと無能政府だわ
こうなる前にやっておいて適正労働力を企業に計らせておくべきだったろうに



15: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:18:59.46 ID:fLX9Ajlm0
>>6
ほんとこれだな。国が氷河期世代に甘えてたんじゃと感じられるレベル。人手不足の今やっても人員足りなくて回らなくなる企業が多いだろうが、AI等の技術レベルが低かった氷河期の時にやってれば逆に雇用が生まれて助かった若者多かっただろうに。
少子高齢化含め日本政府はなんで後手後手なのか…

19: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:26:33.28 ID:nlZl2NKb0
>>6
そこで移民ですよ

7: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:03:23.26 ID:end9pHLi0
有休とる前日と翌日に4時間ずつ残業すれば仕事の遅れ取り戻せるだろ
アホですか

17: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:20:18.66 ID:724Ae4lc0
>>7
それだと残業時間分が足りてないですが。

31: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:43:47.93 ID:ZwGW07Mw0
>>7
仕事は算数じゃねえぞこの野郎

34: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:47:08.51 ID:2ULnBRsx0
>>7
引きこもりは黙ってな

8: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:05:44.59 ID:GWUaXVc/0
休んだら悪と言う構図を日本から排除すべき

9: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:06:07.65 ID:PbaScWNe0
好きに休ませろや…

11: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:09:53.58 ID:wh4AHfzE0
5人の零細のうちにそんなルールは通用しない
働け~ 働け~

12: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:14:45.16 ID:4Jt9moBC0
バイトでも貰えるとなるとヤバイ

14: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:16:20.10 ID:wwEFMgpU0
> 人員やりくり

まさにやりくりサーカス

18: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:23:16.96 ID:z9ri2E6b0
トラック業界にも取れるようにしてね。

20: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:26:53.96 ID:9pCCz6Z+0
有給買い取り制にすればいい

21: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:31:22.14 ID:E4VmU9tK0
有給休暇=オリンピック奴隷しろと

22: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:35:03.08 ID:t7hgZu1k0
公休日を有給取得に変えるんじゃないの

23: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:35:25.03 ID:nEJi9Lhh0
オレはジジイだから買い取りなんかいらね
有給が取れて残業も無い方がいいわ
少子高齢化で若いのが少ないから残業に休出に夜勤までやってる
オレみたいなジジイにそんなに働かせると体壊れて死ぬだけなのに。

26: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:37:33.42 ID:UBmJEMQc0
隔週休2日のところで、本来営業日の土曜日に強制有給休暇を指定してノルマをクリアするところが出てきそう。

27: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:38:24.03 ID:13WVLiOz0
中小なんてだいたいのとこが取ったことにして出勤でしょ

28: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:38:54.84 ID:avwREUyk0
取得したところで別の日休日出勤にされてまうだけ・・

29: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:39:54.70 ID:TP9ofQhE0
罰金30万なんて安過ぎる

32: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:43:54.00 ID:hgWk2dhb0
外国人に笑われるぞ
義務化しなければ有給取れないジャップ企業

33: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:45:33.57 ID:Ynil4EHD0
年休100パーセント消化できないクソ企業は潰せ

35: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:48:46.40 ID:Oz2019za0
それより中小企業の週休2日が先じゃね?
中小企業なんて年間休日100日ないところがたくさんある
有給消化義務化なら会社の必須出勤日数を増やしまくるだけ

36: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:48:49.73 ID:1SAodEkL0
もうたくさん書き込まれてるがその経営者は社員を幸せにできるかってことなんだよ
で中小零細は全然できてないんだよ

国家や社会を疲弊させてるのは中小零細だってことに気づいて自分大事にしないと、
自殺した氷河期学生も浮かばれないってことなんだよ

37: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:50:02.94 ID:I26Dc7A20
>>36
馬鹿過ぎだろ。
幸せなんて人によって違いすぎる。

38: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:52:33.06 ID:jTvDZyup0
有給どころか指定の公休すら取れませんが?

39: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:54:55.68 ID:oOPmCVAz0
うちの会社は何年勤めても有給が発生しない
しかも月によって時給になったり固定給になったり

40: 名無しさん@1周年 2018/10/18(木) 11:57:29.01 ID:YBP1Y9Sy0
ブラック企業が悲鳴あげてるw