1: しじみ ★ 2018/12/18(火) 19:56:07.31 ID:CAP_USER
東北大学の福本学名誉教授、同災害復興新生研究機構の鈴木正敏助教らの共同研究グループは、東京電力福島第一原子力発電所事故後に原発周辺地域で捕殺された野生ニホンザルの血液中の血球数と骨髄中の血液細胞数を解析。その結果、成獣個体では内部被ばく線量率に伴い抹消血と骨髄中の血球数が減少する傾向があることを発見した。共同研究には他に、広島大学、東北野生動物保護管理センター、東京医科大学、新潟大学、東北医科薬科大学が参加。

 被災動物の包括的線量評価事業において、福島原発周辺地域で頭数調整のために捕殺されたニホンザル(被ばく群)と、比較として宮城県で捕獲されたニホンザル(非被ばく群)合わせて 95 頭について、血液または骨髄試料を採取して各成分を解析し、長期間の低線量率放射線被ばく影響を調査した。

 捕獲時の骨格筋中の放射性セシウム濃度から内部被ばく線量率を、捕獲地点の土壌中放射性セシウム濃度から外部被ばく線量率を計算(注)し解析を行った。その結果、成獣の場合、血液中の白血球と血小板数ならびにこれらの血球の元となる骨髄中の骨髄系細胞と巨核球が、内部被ばく線量率と負の相関を示した。これはサルの内部被ばく線量率が高くなると造血機能が低下することを示唆している。

 現在まで、野生ニホンザルに肉眼的に異常は認められない。長期間の低線量率放射線被ばくに対する生体の応答は、馴化や適応も考えられ、非常に複雑とされることから、今回の研究で示された血液・骨髄成分の将来的な変化、および長期低線量率の内部被ばくの影響を知るために、長い期間経過観察を続ける必要があるとしている。

注:被ばく群の野生ニホンザルでは、内部被ばく線量率が中央値 7.6μGy/日(最小1.9~最大219μGy/日)、外部被ばく線量率が中央値13.9μGy/日(最小6.7~最大35.1μGy/日)であった。

論文情報:【Scientific Reports】Haematological analysis of Japanese macaques (Macaca fuscata)in the area affected by the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident
https://www.nature.com/articles/s41598-018-35104-0

no title

https://univ-journal.jp/24056/
3: 総本家 子烏紋次郎 2018/12/18(火) 20:06:07.09 ID:Y84IanAx
>>1
それが健康被害とどの位繋がるかだ

大変だな先生方(笑)

7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/18(火) 20:14:58.85 ID:H27FXdBj
>>3
血中の有効球の増減がデータ化されたと言う事は、微量でもリスクは増えると言う事
その環境になければ正常値を保つなら当然の話

本来放射線を自然界からのみ受ける場合と
内部被爆が増大した事に因る被爆の増大で、生体に影響が認められたなら当然影響はある
ギリギリ貧血では無い個体が、その環境では貧血を示すとかな

馬鹿でもわかるだろ

9: 総本家 子烏紋次郎 2018/12/18(火) 20:20:10.29 ID:Y84IanAx
>>7
ウクライナで警告されても住み続けてる

お年寄り夫婦のその後が知りたいな

10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/18(火) 20:25:07.93 ID:H27FXdBj
>>9
個体差に因るからね、人間でも有効球がやたら多い、つまり、造血機能が強い人と
そうでない人の場合、長年住み続ければ結果が変わってくるのは誰が考えても判るよね

その老夫婦はむしろ高齢だから元気で居られるんだよ
被曝NGが何故妊婦や新生児に特に言われるのか、考えたらわかんね?

しかし、どうなったんだろうな?

11: 総本家 子烏紋次郎 2018/12/18(火) 20:30:22.44 ID:Y84IanAx
>>10
つまり研究は当てに成らないと言う事かな(笑)

13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/18(火) 20:33:14.49 ID:H27FXdBj
>>11
君も馬鹿なのかな?
生体には個体差はあるが、弱い個体にとっては不利な環境になった、と言えば良いか?

14: 総本家 子烏紋次郎 2018/12/18(火) 20:39:39.71 ID:Y84IanAx
>>13
汚染地も一様じゃ無いし個体差も しかも移動もしてるし

研究者は辛いな(笑)

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/18(火) 20:06:48.14 ID:hU+JoyYJ
低線量だから猿調べるより人間を調べた方が早そう



6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/18(火) 20:12:20.05
>>4
健康診断でちゃんと調べてるよ。
原発施設の中で作業比内限り、特に影響はないよ。

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/18(火) 20:18:24.28 ID:H27FXdBj
馬鹿でもわかると言った途端に>>6がレスしてたわ

つまり、コレが馬鹿以下の典型な

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/18(火) 20:11:09.26 ID:+fUhaqB6
これだけ被曝してても血球数にしか差異が見られないということか

12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/18(火) 20:32:25.43 ID:H4Wg/kLy
サンプルはたったの95頭?

15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/18(火) 20:54:36.84 ID:9xXQu7KQ
発見も何も、放射線治療のベースだろうに。

造血組織である骨髄の機能を損なうのだから、
当然血球数は減少するし、未分化の細胞も
増える。

16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/18(火) 21:23:44.85 ID:4Wz9afbP
>>15
なるほど、ヒロシマ原爆でのぶらぶら病のことだな

オマエラのなかで、引きこもりだとか無職だとか、
放射線被曝によるぶらぶら病なのかもしれんぞ。

17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/18(火) 21:25:10.41 ID:HN4hTt+J
>>15
違う
医療用の、細胞を殺すための短時間のピンポイント線量と、数年に渡って全身にダラダラと浴び続けるかったるい線量では、その研究が全く違う
通常、結果を得るまでに数年単位の時間のかかる研究は国家主導の研究プロジェクトでなければ予算や被験者の募集の関係で実施出来ない
福島原発事故のおかげで、ダラダラと数年に渡って放射線を浴びせ続ける装置を使う事なく、その環境が出来たから研究出来た