1: ひぃぃ ★ 2019/01/05(土) 14:41:49.16 ID:CAP_USER9
中古住宅を活用するさまざまな動きが見えつつある。買い手の不安解消などを目指し、2018年春に施行された改正宅地建物取引業法では、不動産仲介業者が建物状況調査のあっせんの可否を買い手に示すことなどを義務づけた。住宅をリノベーションする取り組みも広がっている。ただ、中古住宅の活用が欧米並みに広がるには課題も多い。

■米国など9割、日本は2割前後?

国土交通省の調べでは、日本で流通している中古住宅は2013年時点で全体の14.7%。平成が始まった1989年には8.0%だったのを見れば、市場は徐々に拡大しているのは間違いない。だが、米国や英国では約9割、フランスでも約7割と欧米の主要国に比べればかなりの低水準だ。

日本の場合、戦後から高度経済成長期にかけて住宅不足が深刻化し、数を造ることが最優先された。この結果、住宅の質は低下。地価が急騰する一方で、住宅は20年も建てば価値がなくなると評価され、「買うなら新築」という「新築志向」が生まれた。このため中古住宅はほぼ見向きもされないできたといえる。

だが、中古住宅を使おうという動きはだんだん盛り上がりつつあり、「実際には2割を軽く超えているのではないか」(不動産関係者)との見方もある。その背景の一つは、中古住宅が放置され、空き家問題が深刻化していることから、政府が中古住宅活用の環境を整えようとしていることがある。宅建業法の改正などがその現れだ。

■仲介業者の言うことを「そのまま信じる」日本人

一方、人手不足をはじめとした人権費の高騰などから、新築住宅の価格は上がっている。「都心のマンションなどは、大企業のエリート社員ぐらいしか手を出せない状況」(不動産関係者)とされ、新築を買えない人たちが中古住宅に目を向けていることもある。

さらに、若い人の意識の変化も大きい。仲介業を営むある不動産関係者は「今の若い世代は『シェア』が当たり前になっており、中古も新築もこだわらなくなっている」と話す。ただ、欧米のレベルまで高まるかについては疑問の声が圧倒的だ。米国などでは徹底されている住宅診断を進んで受けようという意識は不動産業界にも消費者にも薄いとされる。「消費者の性善説は強く、仲介業者に言われたことをそのまま信じて購入する人はいまだに多い」と話す不動産関係者は少なくない。

2019年10月に予定されている消費税率引き上げに向け、政府は新築住宅の優遇策を打ち出しているように、国全体としても、いまだに新築志向を後押ししている側面が強い。「日本人は新しいものに飛びつく傾向が強く、政府の施策もあって、新築志向が消えることはないだろう」(不動産関係者)との見方も多い。

現状のままでは、中古住宅の一段の拡大への壁は高い。

2019年1月3日 17時0分 J-CASTニュース
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/e/1e1ea_80_16613fcf_5c0326e5.jpg 

画像 
no title
 
2: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:42:07.94 ID:ij15eTnN0
人のお古なんて嫌だろ

3: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:42:38.94 ID:ABdcDV8j0
まだやるかw

4: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:43:01.41 ID:prCzvyk00
メリケンはビンテージ家を移築とかするんだっけ(´・ω・`)?

5: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:43:16.59 ID:s5Rvw0tH0
ファイトクラブのあの家みたいのじゃないなら中古でもいい

7: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:44:07.75 ID:Ws3mjLsp0
耐震基準が、でかい地震が来るごとに見直されてきているのに、中古住宅買うやつは情弱。

10: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:45:34.29 ID:embS2PbN0
>>7
>耐震基準が、でかい地震が来るごとに見直されてきているのに
1000年後ぐらいじゃないとだよねw

9: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:45:13.85 ID:HvrcewfV0
中古が余って買いやすいからありがたい

11: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:45:54.67 ID:BAx+VsH70
中古女が好きか(笑)

12: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:46:27.03 ID:G8ccFAKf0
中古が高いんだもん

13: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:46:34.28 ID:7yLCUgty0
日本人は一生働いて得たお金の殆どを、
30年後には資産価値上はゴミくずになる家を建てるのに使う

24: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:48:07.05 ID:5Axh+l3O0
>>13
かといって家賃に費やすのもな
って言うといつもの泥沼議論になってしまうが

38: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:50:56.23 ID:JFGDahR90
>>13
新築持ち家信仰は戦後じゃないかな
戦前だと、堅実な勤め人家庭でも賃貸住宅に住んで、
そのかわりお手伝いさんを雇っていたりする
庶民レベルでは「一生賃貸暮らしの人も普通

土地付き新築持ち家が資産と見なされるようになったのは戦後じゃないだろうか

14: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:46:55.38 ID:SyHkWyUC0
俺の乗ってる愛車は中古だし今住んでる住宅も中古だし
個人的に中古の方が断然好きだぞ?
新築がいくら安くなったと言っても俺自身の所得もガチで下がってるし新築なんてマジ買えねえ。

15: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:46:58.42 ID:J+81tbkO0
昔のは木でさらにやっすいの使ってて
気密性ねえし湿気で傷みやすくて
長持ちしなかったから中古敬遠されれたんでね?
昭和30年代までは



23: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:48:06.98 ID:3dCfZNiv0
>>15
昭和30年代だと都市部だったら空襲で焼けていてまともな物件がなかったんだよ。

17: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:47:11.79 ID:c0COzhm20
湿度の問題

18: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:47:26.48 ID:xNgXteAu0
近所に良い中古物件出たんだけど5000万するわー無理

33: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:49:56.79 ID:wHmE10/h0
>>18
売れなければ値下がっていくよ

うちの近所もそれで三年ほどの間に五百万ぐらい下がった
買ったのは定年過ぎた夫婦で住み始めてからしょっちゅうリフォームしてるよ

19: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:47:46.44 ID:+XOluQmj0
そら女も家も新品やろ

21: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:48:00.78 ID:7w5HoNY50
築35年 2世帯注文住宅
ナイスグループ菊池建設施工
梁(横柱?)が一階二階ともに天井下40センチ付近にも全て掛けられていますが普通なのでしょうか

no title

no title

no title

30: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:49:32.63 ID:oYEUrJQU0
>>21
爺さんちもそんなだぞ
上の空いたスペースに書道のなんか色々飾ってあんの

36: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:50:20.76 ID:5pE0F9fi0
>>21
部屋を仕切る引き戸や障子を外しにくいとかない?

22: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:48:03.01 ID:/iSWYzJB0
女は新築が好き
男は処女が好き
結論は出ている

25: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:48:08.73 ID:u9Pk45u00
新築でも災害に弱い木造住宅買う奴は馬鹿。
台風直撃来たら即終わるよマジで。

26: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:48:21.10 ID:uJ1Fj0720
女房と畳

27: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:49:08.72 ID:HBPtiemT0
でもリフォームで築50年の実家の天井剥がしたら小屋組がめちゃくちゃ立派で感激したんよ
あんなの新築で作ったらいくらかかるか

28: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:49:13.25 ID:oD9wO1Px0
情弱にかね使わせとけばいい

29: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:49:25.09 ID:ez6FyZFb0
家って結局安かろう悪かろうだからしゃーない

31: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:49:41.47 ID:embS2PbN0
中古すら買えない人が暴れてるだけなんじゃ?

34: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:50:09.92 ID:qWYpUNmh0
自動車での新車・中古車でも似たようなところあるけど、
中古車の場合は修理やメンテナンスをきっちりやれば20年や30年乗れるものを、
10年そこいらでただ同然、鉄くず価格で取引されているのは馬鹿だなぁとは思う。

が、家はちょっと違うな。
ここ20年くらいで急速にエアコンが普及し、消費電力が劇的に下がったおかげで断熱の良い家がもてはやされるようになっている。
ちょっとやそっと安いからと中古を買うより、最近のローコスト住宅の方が、
冷暖房費まで考えたら安いケースもあるだろう。
だいたい、中古で出回ってるような築30年や40年の木造家屋買うくらいなら更地に新築した方が安いんだ。
仮にリフォームで断熱やサッシ交換をしたら新築並みの金がかかる。
それでいて最新のローコスト住宅並みになるかといったら、それ未満の断熱性能しか得られない。
技術革新の端境期なんだよ今は。

エアコンで例えたら、2004年の前と後とで同じ安物エアコン使ってても電気代が倍違うから、
賃貸借りるにしても重要なチェックポイントだろう。
家も同じ。
断熱のしっかりした家なら中古でも今後は取引が進むはず。
旧来の寒い家はダメだ。

35: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:50:14.19 ID:t28iFtB/0
旧耐震基準だと地震保険がそもそも掛けられないんだよな。
耐震基準満たしてても外壁と屋根の材質証明する資料が無いと全損でも
保険金が最大30%の全労災しか使えないんで中古買うときは気を付けよう

37: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:50:21.62 ID:Vl/zGJud0
耐用年数が短いからに決まってるだろ
200年持つ家を出してから言え

39: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:51:24.35 ID:ju/3/dhw0
建築技術も進化するからな。
特に耐震について建築基準法の改正でバージョンアップが繰り返されてる。
1981年以前に建てられた家では心もとないし、できれば2000年以降の基準で建てられた家に住みたいわな。

40: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 14:51:37.57 ID:hUbgp/jS0
昭和の頃のモルタル住居って壁建材がべニア板だから防音断熱機能ゼロ
団塊世代が買って建て直すことなく住んでるが、

リタイヤしてから日長1日家にいるようになってから
昼間の生活音がそのまま家の中に入るので、
今更近くの幼稚園とか児童公園、はたまた家の前の共同利用の道路を占拠して
文句言うようになってんの

文句言う前に安普請の家に住んでることを少しは自覚しろっての団塊