1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2019/01/26(土) 10:31:06.66 ID:XFPn/Z5F0 BE:323057825-PLT(12000)
ほとんどの家のお風呂にバスタブがあり、毎日のように湯船につかるのは世界のなかでも日本人だけだと思われている方も多いかと思います。
筆者も高校時代、はじめてのホームステイ先(アメリカ)で、湯船にお湯を満たそうとしてホストマザーにびっくりされた経験があります。

実際は、欧米でもバスタブに浸かる風習はあるのだけれども、「日本だけ?」と錯覚するくらい日本人はとにかく長くお風呂につかっていますよね。

どうして日本にはバスタブに長く浸かる風習があるのでしょうか。調べてみました。

「水」に対する考え方の違い
日本と海外とで大きく価値観が異なるのが、「水」です。

日本は水資源が非常に豊かな国なので、水道水はもちろんお風呂や洗濯など、あらゆる場面できれいな水をそこまで気にせずに使用することができます。

一方で海外の国々では、水資源が日本ほど豊富ではありません。ですので、お風呂に水を張るのはもちろん、シャワーでも15分以上浴びることは絶対に禁止!という家庭が多いです。

お風呂以外でも汚れた食器をある程度貯めてから洗うようにしたり、洗濯物も週に1回まとめて回したりと、日本では考えられないようなことが当たり前になっているのです。

体質と清潔感の違い
2つ目は日本人との体質の違い。西洋人や北米人は体臭が強いと言われています。1日1回しっかりお風呂につかるのではなく、シャワーをこまめに浴びることでにおいや汚れを洗い流す傾向にあります。

また、日本人はもともとの体質や生活習慣から血行障害を起こしやすいと考えられています。
そのため、お湯のマッサージ効果や浮力の影響で血行が良くなる湯船につかる入浴が昔から好まれてきたと考えることができます。

血行が良くなると循環が良くなり、免疫力も高まります。
さらに国民病ともいわれている肩こりにも効果があり、疲労が和らぎます。

外国では長湯は禁物?日本人がお風呂で長く湯船につかる理由
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15925886/
no title
11: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/26(土) 10:39:03.93 ID:RG7lwZnE0
>>1
喧嘩するなw

26: 名無しさん@涙目です。(catv?) [HK] 2019/01/26(土) 10:55:35.50 ID:shEe261c0
>>1
血行障害起こしやすい民族ってあるの?

29: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP] 2019/01/26(土) 10:58:57.70 ID:XM4Izgk20
>>1
この浮世絵は女風呂なんだな
当時は男風呂女風呂ないと聞いたんだが…

2: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [TW] 2019/01/26(土) 10:31:42.73 ID:8wGmnGLY0
いい湯だなアハハン

4: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [RU] 2019/01/26(土) 10:32:24.90 ID:EyczKGCxO
          ,~、
  n彡 ⌒ ミ  ノ_ζ
 (ヨ(`・ω・´) 彡
   Y. . つ
  |  (
.   レω、」

5: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/01/26(土) 10:32:54.22 ID:bHPOKiV30
体臭くせーよ

6: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/01/26(土) 10:32:54.73 ID:AuQ+WD5q0
上水道無かった時代から風呂はあったんだろ

7: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/01/26(土) 10:33:42.83 ID:M1eI3Pfd0
銭湯文化が発生してその後家庭風呂に展開されていったんだよね
では海外は銭湯文化は無いんだろうか?サウナ文化だったのかな?

19: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/01/26(土) 10:44:52.70 ID:ydxPYYR/0
>>7
古代ローマは公衆浴場があって、みんな風呂大好きだったらしいね
巨大水道作って水を他所から大量に送り込んでたから出来た芸当だけど

22: 三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (愛知県) [AU] 2019/01/26(土) 10:49:00.02 ID:czo5ByY80
>>7
古代ローマには大衆浴場の文化があったけどその後廃れた。
特にフランスでは風呂に入ると病気になると信じられていて代わりに香水が発達した。
日本でも平安時代の貴族は香を焚いて体臭を誤魔化してたらしいが、蒸し風呂はあったらしい。
浴衣は蒸し風呂で着るものだったらしいし、風呂の語源も蒸し風呂なのだとか。
それとは別に川や水風呂で沐浴して禊ぎとする文化が神代の時代からあり、温泉も古墳時代からあったようだ。

8: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/01/26(土) 10:34:37.70 ID:ydxPYYR/0
湯船に長く浸からないから体臭がキツいのでは?
そもそも欧米人そんな小まめにシャワー浴びねえよ
寝る前すら浴びないで、朝だけ浴びる奴が多い

17: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ] 2019/01/26(土) 10:43:31.29 ID:tf6sak9m0
>>8
クセーのは食べ物のせいやろ

9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/26(土) 10:34:41.32 ID:fECkMePZ0
テルマエ・ロマエは?

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/01/26(土) 10:38:17.04 ID:8KO4zBuk0
血行障害云々は間違いなく適当なこと言ってるな
人種関係ねえよ

12: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2019/01/26(土) 10:39:45.38 ID:COYYHAhB0
冬はスマホ持ち込んで90分くらい入ってるわ
気持ちよすぎワロタ

13: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB] 2019/01/26(土) 10:40:10.32 ID:QzQcdhuY0
留学先で1時間お風呂場占拠してクソ怒られた
水出しっぱにしてないし化粧水ドライヤー含めての時間なのにフルボッコ

14: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ES] 2019/01/26(土) 10:41:55.37 ID:XrF8bbDo0
しずかちゃんは臭いから何度もシャワー浴びてたのか



15: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/01/26(土) 10:42:54.05 ID:2IbsD5pG0
銭湯でするおしっこ最高だよな

16: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2019/01/26(土) 10:43:01.63 ID:bWVqZsCv0
日本でも昔は毎日、お風呂に入る習慣はなかった
この習慣は近代になってからでしょ
だから水資源云々はあまり関係ないかもしれない

23: 三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (愛知県) [AU] 2019/01/26(土) 10:51:08.49 ID:czo5ByY80
>>16
井戸からバケツで風呂桶まで水を運んで大量の薪で沸かしてたからね。

18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/26(土) 10:44:35.37 ID:M0bc+3QL0
血行障害マジ?
末端冷え性で困ってる、風呂入ってるけど

28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ] 2019/01/26(土) 10:56:52.10 ID:fft6WcG00
>>18
足もみやれよ

21: 名無しさん@涙目です。(香川県) [GB] 2019/01/26(土) 10:48:46.53 ID:lEZ8PrUE0
長風呂は江戸庶民発祥の文化ですよ
経済的に豊かになって、仕事も半日とか2日に一度くらいのペースで
時間の余裕もあったんで、暇を持て余し、やたら風呂に入る習慣が広まった
風呂ばっかり入って垢がないんで、そういう人らを「垢抜けた」人とか言われてた

25: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2019/01/26(土) 10:54:33.15 ID:IWB6Dyv40
日本では水は清めの象徴。
ヨーロッパじゃ疫病を媒介する不浄の象徴。

27: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA] 2019/01/26(土) 10:55:39.21 ID:Qjt43cLs0
シャワーを15分とかお風呂沸かすと変わらん

30: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/26(土) 10:59:20.44 ID:vqhsfY250
日本のほうが水は神聖なもの
水資源も台風が来なければ足りない

31: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2019/01/26(土) 11:00:17.61 ID:Qac0JDQT0
フランスとかの絵画で「水浴する人達」って見かけるな
森の湖で水浴びしてる
自宅まで多くの水を引けないのかな

32: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/26(土) 11:01:28.04 ID:x/R3bCmM0
バスの語源はイギリスなんだけどな

36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/26(土) 11:02:58.96 ID:fECkMePZ0
>>32
風呂の語源は日本だぞw

33: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/01/26(土) 11:02:14.61 ID:OkGASpaG0
湯船ほどいいものはないわ

35: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/01/26(土) 11:02:57.02 ID:CRoToTDa0
外資系ホテルでも大浴場付きが好き

37: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/26(土) 11:03:08.19 ID:h1g00D0w0
欧米人こそ湯船に浸かるべき
毛穴の脂が溶けないから獣臭いんだよ

38: 名無しさん@涙目です。(香川県) [GB] 2019/01/26(土) 11:03:39.94 ID:lEZ8PrUE0
でも長風呂って、大量の水と燃料がないと出来ないんだよね
ある意味、日本って恵まれてると思うわ

39: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GP] 2019/01/26(土) 11:07:40.34 ID:IKM8SWag0
馬鹿馬鹿しい文章