1: 朝一から閉店までφ ★ 2019/09/10(火) 21:45:04.38 ID:CAP_USER
2019.09.08 SUN 18:00

脳は特定の対象物に特化した脳領域を発達させていることがあるが、これはポケモンプレイヤーたちにも言えるらしい。ある研究によると、子どものころ熱心に任天堂の「ポケットモンスター」シリーズをプレイしていた人たちは、数百種のポケモンを区別するのに特化した独自の脳領域を発達させているというのだ。

TEXT BY JENNIFER OUELLETTE
TRANSLATION BY TOMOYUKI MATOBA/GALILEO

→ARS TECHNICA(US)

https://youtu.be/kEIuQRHElcQ


VIDEO BY STANFORD UNIVERSITY

子どものころ熱心にポケモンをプレイした人たちは、数百種のポケモンを区別することに特化した独自の脳領域を発達させている──。そんな論文が、2019年5月に学術誌『Nature Human Behavior』に掲載された。

ヒトがさまざまな視覚刺激の情報処理に優れていることは、よく知られている。わたしたちは顔、単語、数、場所、色といった情報を、耳のすぐ裏の側頭葉にあるひとまとまりの脳領域で認識しているのだ。エンドウマメくらいのサイズの小さなニューロンの塊であるこの部位は、年齢や性別、人種に関係なく、ほとんどの人で同じ位置に現れる。

なかには「ジェニファー・アニストン・ニューロン」(あるいは「おばあちゃん細胞」)と呼ばれるものもある。これはカリフォルニア大学ロサンジェルス校の神経科学者が2005年の研究で発見したもので、その主な役割は、女優であるアニストンの姿を認識することだとされている。同様のニューロンが、ビル・クリントン元大統領、女優のジュリア・ロバーツやハル・ベリー、プロバスケットボール選手のコービー・ブライアントといった著名人に対しても存在するという。

「1990年代が実験の下準備をしてくれていた」

「ポケモン論文」の筆頭著者であるジェシー・ゴメスは、「このようなニューロンが脳のこの部分に存在する理由は、いまも謎なのです」と語る。ゴメスはカリフォルニア大学バークレー校の博士研究員で、実験当時はスタンフォード大学の大学院生だった。

この謎を解き明かし、いくつかの対立仮説のうちどれが正しいかを判断する方法のひとつは、幼少期に新たなタイプの視覚刺激に接した経験のある人たちを研究することだろう。もしこうした人々が、新たなカテゴリーの事象を認識するために特化した脳領域を発達させていたなら、脳がどのように自己組織化を行うかに関する有益な洞察が得られるはずである。

ただし、ひとつ問題がある。新たな視覚刺激が及ぼす効果を測定するには、実験準備に膨大な時間を費やす必要があるのだ。

しかし、「1990年代が、すでに下準備をしてくれている」ことにゴメスは気づいた。「わたしはポケモン世代です。このゲームでは何百種類もの似たようなキャラクターを区別することが、子どもたちにとってプラスに作用します」

さらに好都合なことに、ポケモンがプレイされる時期の多くは子ども時代で、脳の可塑性と経験への反応性がことさら強い「臨界期」にあたる。幼少期のゴメス自身のように、かつてポケモンに夢中になった人は、その経験に応じて新たな脳部位を発達させているかもしれないとゴメスは考えた。

そこでゴメスは、この仮説を検証するため、萌芽研究の助成金に応募した。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://wired.jp/2019/09/08/brain-region-for-pokemon-characters/

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 21:59:12.62 ID:Ai42dMqM
>>1 よくわからん説明だな 普通は前頭葉で判別する所を、幼少期にポケモンをやった人は
側頭葉で判別するって事を言いたいのか?

17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 22:52:03.24 ID:pEnReyAV
>>1
そりゃできるだろうよ。
英語やフランス語を勉強しても特化した領域ができるんだから。
どんだけゲームを毛嫌いしてるんだ。
こう言う人たちこそゲームを毛嫌いする領域が脳に大量にできてるんだろうな。

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 05:40:32.29 ID:WtVArZQE
>>1
カラスには勝てない

36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 08:11:38.16 ID:9+vdbxSc
>>1
五歳の時から無意識に自分のポケットモンスターで遊んでいた俺は確かに脳の挙動が一般人と違うと言う自覚はある

2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 21:53:07.22 ID:K5sB00V4
研究員の論文かよ

6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 22:05:06.19 ID:qxvvZaPp
本来、人間として生きていくために必要となる貴重な脳のリソースの一部を、
ポケモンに割り当てている

7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 22:07:02.30 ID:+U2Yx1rN
無駄な進化

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 22:09:22.76 ID:Z3Nyxj0N
小さい頃からスポーツに熱中する奴は
大抵バカになるよね
なんでだろう

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 00:29:41.13 ID:anBEc2uk
>>8
筋肉脳に凝り固まってしまうからだろ

9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 22:09:53.58 ID:YoLxl9cG
それ、囲碁将棋でも同じじゃない?

12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 22:31:27.49 ID:Jf4cu63h
>>9
だよなあ
ソロバンやってる奴は明らかにソロバン領域できるしな
何をいまさらって話だよね

23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 02:14:18.95 ID:/1DwY6gc
>>12
>ソロバンやってる奴は明らかにソロバン領域できるしな

納得した

37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 08:26:13.22 ID:5lkz2rsM
>>9
ポケモンやってた子の方が人口多いし、頭の良し悪しに関わらず分布してるから取り上げられたのかも
囲碁将棋やる子は元々賢い子が多そう

と、幼少期にルールがまるで覚えられなかった俺の推測

10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 22:24:00.13 ID:fqHb9Ujl
151が限界です



11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 22:28:28.90 ID:srWgovBI
それが何なの?

13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 22:36:01.84 ID:dnoleMnz
幼少期に巨人の星にはまった人は脳に「特化した領域」が存在する。ほんとだよ。

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 22:43:12.14 ID:UpWuEjbn
「ジェニファー・アニストン・ニューロン」のくだりでこの記事の信ぴょう性を疑ったわ

16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 22:50:49.30 ID:KxHq64QZ
ポケモンの見分けの天才だとして
他に応用できないとなあ

18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 22:57:34.49 ID:Nc0qQyBZ
よくわからん

19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/10(火) 23:58:17.70 ID:UuJjm4av
3歳でブリタニア百科事典にハマった俺の脳には
あらゆる知識に対する適応性ができてる

20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 00:15:58.69 ID:97wbt4Lb
余り価値のある研究じゃなさそうだな。
幼少時に馬牧場で馬を見慣れていれば、馬の顔の区別が得意になって
識別ができるようになるかも知れない。
それは、そういう識別に特化した領域ができたせいである。
という研究が発表されても、
そりゃそうだろうな。そう思うよ。
で、それが何の役に立つの?
って感じかw

22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 00:39:11.66 ID:Qr670+q+
箔付けして金に結びつける
そのように特化した部分が
とある種族にはある
日本人は、その部分を上書きする

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 02:46:01.66 ID:xs3CC4sQ
なんでポケモン限定

26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 04:15:55.43 ID:kx06cA43
>>24
いっぱいやってた人が居るから、わざわざ仕込まなくても研究できる

25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 03:25:48.92 ID:IR8YY4E2
これがいわゆるゲーム脳か

ゲームでなく勉強に使えばええのにw

27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 04:19:42.96 ID:mX1UnN0X
俺のばあちゃん、goにハマってて
寝言でレックウザとか言うのはそのせいか

28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 04:25:29.89 ID:szDXu+mr
早期教育がプロフェッショナルを作る、なんて話の裏付けになってしまうのかねえ

29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 05:24:12.93 ID:AXSXiHex
 


もっと役に立つ他の能力開発でこれやったら、

一生の財産になるのになあw


 

30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 05:40:05.19 ID:fWtzFip8
幼少期に昆虫などの特定の生き物に熱中した者は
成長と共に脳の一部が特化することは、既に知られているだろ

32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 05:48:55.80 ID:IfBSviBV
進化だ!

33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 06:54:16.35 ID:fS6tACEA
怪獣怪人大百科は駄目ですか?

34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 07:11:54.31 ID:ARz8GyId
これによって他の能力が使えなくなってるのか、
このせいで新たな能力が花開くのか。

35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 07:26:42.04 ID:/PtQc24i
識別能力ゲットだぜ!

38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 09:28:47.15 ID:t0LpsmAj
クソ論文だなw

40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/11(水) 09:54:20.76 ID:wk1F0Boo
うちの6歳・3歳が地球防衛軍5にはまっており、
6歳の子がワシと一緒にやっている。
この前、クレラップの芯を使って、ライフルを作っていた。
子供園で、地球防衛軍ごっごをやっており、ライフルの持ち方が完ぺきだった。