1: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 20:30:15.57 ID:lIys4cBv
年1回しかない国家資格を、最低でも年4回3ヶ月ごとにやるとか
実務経験が必要な国家資格の実務要件のハードルを下げるとか
国家資格なんだから、国がやるだけでかなりの能力開発になるだろ

7: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 20:46:49.97 ID:H1h0qHGQ
>>1
自動二輪くれ
ついでに牽引と大特と大型も

14: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 21:32:08.43 ID:T6ZnfCCX
>>1
甘えんな、ただでさえお荷物のくせに

31: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 06:20:54.25 ID:yY0qfnS2
>>1
>年1回しかない国家資格を、最低でも年4回3ヶ月ごとにやるとか

年1回しか無い というのも「難易度」なんだよ。
でも最近は 年数回やる国家試験も増えてきてるけどな。
試験運営自体は民間や士団体に丸投げして、金儲け主義も手伝って。

>実務経験が必要な国家資格の実務要件のハードルを下げるとか

これはアリエンな。
資格者の質がガンと落ちる。
ペーパー試験だけ受かった歯医者に歯を削られたいか? ということ。
学歴要件を撤廃しただけで ガタ落ちの資格も多いのに。

ただ、衛生管理者みたいに どの職場にも必ず何人か必要で 欠員できない資格なのに
入口の所で実務経験ないと 受験すら受けさせない というのはヤメルべき。
登録の時点で、実務経験を後から必要とする なら合理的。
短期のバイトを繰り返してる人も、これなら這い上がれる。
実務経験を今は満たしていないが、知識はある社員が社内に居ることは職場にも利益だし。
まぁでも、実務経験を入口の受験の要件としないなら、試験問題は もう少しムズくて 合格点も少し高くても良い。

34: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 09:02:55.43 ID:cbIhNrTs
>>31
そうなんだよ、そのバランスが重要
質を下げて医療系の命に関わるアメリカの学歴工場(学位工場)みたいな乱造はいかんけど
衛生管理者みたいなのは足りないし、ビルメンだってビル管のハードルを下げたって良いだろ
2年実務経験があれば、会社とトラブルや1年でA社ともう1年B社と違う会社で通算2年の場合
1年の前社でも実務経験証明をもらわず退職、1年のB社も実務経験証明をもらわず退職
会社が倒産や解散している場合に証明書を書いてくれる会社がないという状態に陥っても、離職票だけで受験できるようにすればいい
2年実務経験を積んでいることには変わりないんだから、要件を下げなければならない

現時点でもそういう衛生管理者みたいな資格はビルメンならビル管(建築物環境衛生で衛生資格だから同じだな)など、いくらでもあるし
設備管理だけでなく清掃など類似隣接分野でも役立つ
こういう国家資格を改良して自信を持たせてブーストを掛けてやるだけでも良いだろう
まずは1年2年をひきこもりや無職から脱出すれば、いくらでもレールに乗れるだろ

35: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 09:42:02.81 ID:w47CLcWF
>>34
衛生管理者とビル管以外にどんな資格があるの?
結局その2つしかないんじゃない?

2: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 20:33:35.36 ID:H1KII57b
年複数回は無理だろうな。問題作るのも会場押さえるのも試験人員手配も大変だし。
実務経験緩和したとして、その国家資格を取ったところで仕事につながるのか疑問。
中高年が仕事にありつける可能性のある資格ってたとえば何があるの?

4: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 20:37:32.27 ID:0jNUPr2H
>>2
介護

3: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 20:37:05.96 ID:j/Lq5Nte
もう資格持ってる人が困る

5: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 20:44:14.55 ID:lIys4cBv
人手不足の業界で体力もあまり必要なく高齢者でもできる職業としてビルメン(設備管理)の場合
ポリテクで山ほど開講するほど人手不足で求人件数も多い

消防設備士→山ほど受験チャンスがある、都会なら月1回程度かどんな田舎でも年2回は全類同時試験がある、ただし消防設備専門業者の領域でビルメンじゃ不要
冷凍機械→年1回秋しかチャンスがない、しかも高圧ガスは全種類が同一試験日で両立不可、近年は冷温水発生器や小型冷凍機など資格不要機器にとって代わられていて形骸化
電工→2種は春秋、1種は秋のみで実務経験が5年も必要、しかも照明が蛍光灯からLEDに変わり安定器すら近年はないので安定器交換をしないので形骸化
ボイラー→2級も1級も山ほど試験日があり、1級は免許化が困難、近年は貫流ボイラーで資格不要になり形骸化
ビル管(建築物環境衛生)→実務2年または冷凍1種や冷凍2種で実務経験で講習受講可、難易度はやや高め
電検3種とエネ管→難易度がかなり高めでビルメン主力のFランク大や高卒などでは、勉強だけでも2年程度以上を要するので即効性に欠ける

技術の進化や時代の変化は仕方ないとしても、原付免許を一生懸命取った人に対して自動運転化や電動アシスト式自転車に変えて免許不要にするような
裏切りとか拍子抜け行為をして資格不要にするんだったら、それに代わるインセンティブとして
ビル管の実務要件を緩和するとかで良いだろ
万が一にも会社とトラブルになって実務2年経過しているのに実務経験証明書を会社が嫌がらせで書いてくれない場合に、離職票だけで受験できるようにするとかさ
冷凍を1か月に1回ボイラー並みに開催してビル管講習も頻繁開催してビル管を取るとかさ

6: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 20:45:36.37 ID:741uAneO
AIに負けない国家資格
何がいいか

8: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 20:48:39.76 ID:H1KII57b
トーハンはどう?登録販売者
あとは宅建か

9: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 20:52:04.63 ID:H1KII57b
ただねぇ、資格の常として
有資格者が増えたらその資格の価値は減るんだよな。
氷河期世代が一斉にある資格にむらがって、その人らに優先的に資格を与えても
結局は資格者があぶれてしまう。

10: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 20:55:14.49 ID:H1KII57b
あとやっぱり実務経験緩和はありえない。
その資格には実務経験なんて本当はいらないってことを認めることになる。
それは資格の意義そのものを否定するのと同じことになってしまう。

11: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 20:58:43.89 ID:lIys4cBv
難易度は高くない、もしくは低めから段階を踏んで徐々に学力や実務経験や腕の実力を高める
冷凍機械とビルメンの場合
4月職業訓練スタート半年訓練として、1ケ月後に冷凍3種、2ケ月後に冷凍2種、3ケ月後に冷凍1種
それにビルメンを1年でも実務積めば受講でビル管を取れるし、全く違う業界への挑戦のステップにもなる
難易度が急激に高い資格を無理に取ろうとしても難しいし、2年掛かる資格を1年に縮めるのすら難しい
でも、数か月以内で取れる資格を詰め込み教育で効率よく行えば、十分に即戦力になるし
採用されて1年実務が加われば、何も文句を言えない水準になる
地域冷暖房や冷凍機械エアコンメーカーなどへの道も開かれるわけだからな
同様にボイラーも1級や特級の実務年数や伝熱面積などを緩和すればいい

何もできないよりは、少しでも努力の方向性を絞らせて、人手不足な業界で重宝される人材になりつつ、1年も実務積めば他業界にも行ける
税金を投入するなら国家資格関係の職業訓練含む設備費や人件費に回せば良い

12: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 21:02:28.71 ID:H1KII57b
1氏は氷河期世代はビルメンにすらなれないという前提で話してると思うけど
それは事実ではないと思うな。別に大した資格がなくても、氷河期でも
それよりも上の世代であってもビルメンならなれる。
でも給料が安いし、いいところの大学を出てる人のプライドが満たされる仕事でもない。

ていうか、氷河期世代であってもビルメンよりはいい仕事についてる人がほとんど

13: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 21:11:53.02 ID:lIys4cBv
士業ほど難易度が高い必要はないんだよ
ただ消防設備士なんかあれだけ頻度が開催されているのに、1類と4類と6類は大人気なのに
7類(漏電火災警報器)は4類(火災警報器)の亜種程度しか違わないので4類と同時か不安なら1週間2週間でも十分取れる
しかも電工2種取っていればさらに頼もしい、電工2種と消防設備士4類を合格して消防設備士乙7に落ちるはずがないと言える
7類は漏電火災警報器なのでデータセンターや重要文化財などで役立つけど、需要があれば取る人が押し寄せてもいいし、価値なんか既にないからこそ
新たに価値を見出してくれる事業者が居れば、その方向性で努力を向けられる
電工2種を取った人が電工1種に向上でもいいけど、電検3種ならほとんどはFラン大や高卒など学力低いんだから2~3年も勉強しないと合格できない
でもデータセンターができるとすれば、消防設備士甲4電工2種の他に消防設備乙7と電工1種試験合格までしている人がいれば、会社としても採用の可能性が少しでも高まるかもしれないし
実務5年が必要な電工1種を1年実務までハードルを下げれば、転職に免許化して武器になる
もし1年低賃金でも頑張って下積みし、電工1種が免許化できるようにしたとしても、今度は会社とトラブルになって転職妨害で実務経験証明書を書いてくれないとなれば
退職願いではなく退職届で2週間後の自己都合退職だとしても、離職票で実務経験認定で免許化すればいい
実務1年だろうと実務5年だろうとそんなに腕とか変わらないし、氷河期支援ならハードルを思い切って下げる見直しが必要だね
不満なら、その上や落としどころの間などを作ればいい
運転免許が中型や準中型やAT限定などがあるように、段階を踏んで落としどころを作る



15: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 21:49:19.05 ID:t6v6/llK
実務経験どころか社会人経験もないんだからむしろ厳しくしないといけないだろ

16: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 22:01:16.03 ID:t6v6/llK
ビルメンはやめとけ
スマートビルディング化、iot化で求人が激減する
団塊世代のリストラの受け皿として人が集まり買い叩かれる
もうすでに平均年収287万だ
未経験なら200万台前半

17: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 22:44:27.67 ID:W2znMC6f
一回で確実とれるやつなんて一握りだろ、複数回分の受講料と生活資金与えてるならわからんが

40: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 11:09:30.95 ID:O9gL0yOR
>>17
ここ最近だと甲種危険物と測量士補と簿記3級受けたけど、どれも一発で取ったぞ
バイクと練習するための仮免くれれば自動二輪も一発挑戦するぜ

18: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 22:47:18.93 ID:Q2ZVHYzo
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

19: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 22:48:21.15 ID:W2znMC6f
薬剤師、法科大学院、税理士会計士一部免除できる商業系大学院を無償かつ生活費援助で選抜試験でやればよろしい

28: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 01:22:08.44 ID:pZWO6p6t
>>26
いや、だから>>19の言っているように選抜したら良かったんじゃないのか?
とは言え国は底辺養成にご執心のようだけどな

20: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 22:51:27.16 ID:H1KII57b
40歳で薬学部に通って、46歳から薬剤師として働き始めて75まで働くとすると
まあなんとか元は取れる感じはするな。トーハンよりはいくらかマシ。

21: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 22:53:37.55 ID:H1KII57b
会計士は年齢の高い未経験は誰も雇わない、税理士は年齢云々にかかわらず食えない。
弁護士はさすがに難易度的に無理。となると現実的なのは薬剤師しかないが
6年の学費生活費どうすんねんって話だ。

22: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 23:02:48.85 ID:lIys4cBv
入り口は当然ながら職業訓練や自学ですぐ数か月以内に取れる資格(ビルメンの職業訓練でも、工業地帯なら生産ラインのライン工など、電工2種などは共通スキル)

徐々にレベルアップや派生型を加える(電工1種、消防設備士でもなんでも、ビルメンなら冷凍、ライン工ならシーケンスとか))

さらにレベルアップで訓練校にはない別分野に行く資格を取得する(ビルメンの課程でビルメン現業の人がシーケンスとか、ライン工の課程でライン工現業の人が冷凍とか)

さらにレベルアップ(ボイラー1級特級の免許化、ビルメンならビル管取得とか)

最終段階(電検3種とかエネ管みたいな難関資格、電検2種や電検1種に向上したりエネ管を電気と熱の両方取るとか)

3年掛ければ、底辺職でも複数分野でやれるし、都会のビルも田舎の工場も両方カバーできる
それに介護だ運輸だの追加していけば、運輸で大型1種取らせてさらに大型1種取らせればバス運転手もできるし普通2種の上位免許なのでタクシー運転手もできるし介護施設の送迎や葬儀場の送迎など高齢化社会でマイクロバスの輸送業務もできる
狭い範囲で介護だけとか運輸は自分で大荷物を持つので体力必要で中年にはできないとか端から決めつけるのではなく
少し支援するだけでこれだけ職域が一気に広がるんだから、65歳以上で運転は危険とかでなければ40歳ぐらいの人に支援したって10年20年働ける
介護の排せつ処理とかは嫌でもマイクロバス運転と設備管理みたいなのならできる人だって大勢いるだろ
それを支援するだけで、どれだけの雇用に直結するかは明らかだ
クレーンでもなんでも支援できる能力は山ほどある
刑務所すら理容師美容師などは訓練しているんだし

23: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 23:18:23.71 ID:lIys4cBv
士業ほど難しくはない
雇用はとにかく多い、費用面
大学もしくは高校の学力偏差値から同程度か1段階上ぐらいまで
大東亜帝国や摂神追桃や日東駒専や産近甲龍なら、1年で冷凍1種とか、ビル管の取得条件も緩和する
MARCH関関同立ならいきなり電検3種やエネ管とかの支援をする
ビルメンの資格だけど、それ相応の難易度と実用性を天秤にかける
フォークリフトやクレーンみたいなのは工場職業訓練課程に組み込み、電工2種を既にとっている人は組み換えでスキップして他をどんどん効率よく進めてシーケンスをさっさと取る
ごく一部のバイトすらできない人手不足の職だけで適性が向き不向きや、訓練頑張ったのに試用期間で解雇されてますます首が回らなくなる最悪の事態になるよりは
ストライクゾーンを最初から2倍3倍に広げておけば、絶対にストライクゾーンに入るだろ
コンビニのバイトをやった→訓練受けてその分野に行った→試用期間で解雇された、もしくはいざ働いてみると自分には務まらない
コンビニのバイトをやった→2分野以上の合同訓練を受けて1分野に行ったが試用期間で解雇された→もう1分野に行ったら1年続いたので実務経験が必要な資格も取れてステップアップできた
じゃ同じコンビニのバイト経験でも雲泥の差だろ、できるなら後者が良い

介護に運輸くっつけて老人ホームのマイクロバス輸送訓練とか、工場のライン工とビルメンを合算させて電気分野と理系全般とか都会も田舎もくいっぱぐれ無し万能技術者コースとか
CADにプログラミングくっつけるとか、既に持っているところを省いて欲しいところだけ無料で1か月訓練を追加できるとか
いくらでも訓練と資格でやれることはあるだろう

24: 名無し検定1級さん 2019/06/01(土) 23:25:22.24 ID:se6XmMNM
介護か工場か運送

この辺は万年人手不足だからこれだけでいいよ

25: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 00:05:28.52 ID:pZWO6p6t
俺も氷河期世代支援に期待したんだが、
どうも支援する側は、
誰でも取れる無意味な資格を取らせて、さぁがんばれ、という考えらしい。
業種も、土建屋、運輸、介護など人が嫌がるものに絞っている。

ビルメンはもう既に職業訓練で、そういうコースがあるけど、
地方だと年収200万くらいだと思う。ガチで。
300万くらいのものになると、もうそれはビルメンとはちょっと違う感じになる。
あと200万くらいの所でも、相当なコミュニケーション能力が必要に思う。
客先や業者との交渉。業者も結構ズル賢い。
あとあらゆる人種の吹き溜まりみたいな現場も多く、
これは業者以上にズル賢いやつが多い。
無駄に権力志向の奴とか、病的に支配欲の強い奴とか・・・
エアコンの温度設定で小競り合いをしなければならない事もある。
強い奴が、「おい暑いか寒いか?」って聞いてやるだけでだいぶ違うんだけど、
こういう世界はどうも弱肉強食な感じ。従うか戦うか、みたいな。
地域では結構せまい世界で、
人間関係であっち行き、こっち行きしてる人も居て、
辞めても、また別の現場で、その同じ嫌な人に遭ってしまう事もある。

氷河期世代で、こういう支援を要する人達って、
ほんとは士業とかになりたいんじゃないかな。
士業で独立は無理でも請け負いな感じで在宅ワークとかが向いているように思う。
けれど国は、人手不足の土建、運輸、介護、などに押し込める腹のようだ。

26: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 00:14:38.81 ID:w47CLcWF
25のいうような士業ってなると、司法書士あたりしか思い浮かばないけど
まあ無理だよ司法書士なんて。ビル管電験どころの難しさじゃない。
一般的なマーチ卒業レベルじゃあかなり厳しい。

27: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 00:17:47.50 ID:w47CLcWF
ビルメンやるにしても無理に今住んでる田舎にこだわらないで
東京に出ていくしかない。資格取得支援なんかより転居費出したほうがよほど効果的。

30: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 01:59:30.99 ID:0J0vvsyZ
>>27
国は東京の人口過密を文句言ってるから
わざわざ首都圏への転居費用出さないでしょ
地方活性化とか適当な理由つけて逆はありそうだけど

29: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 01:52:12.55 ID:jjuGl9JX
金配るのが1番安くつく
氷河期は年齢的にもう無理や
ゆとり世代以降に任せよう

32: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 06:39:40.07 ID:7OS9hiYj
甘えてんじゃない!

33: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 08:23:25.38 ID:pZWO6p6t
インターン制にすればいいんだよ。
昔の公認会計士みたいに。
肝心の1次(2次)試験に通ったら、実務経験を積ませてから最終試験。

もしくは実務経験は国の支援の名のもとに、短期集中訓練をさせる。

いくらでも方法はあるんだろうけど、各業界に利権あるから絶対許されないだろう。
それにこの支援の思惑は氷河期世代を助ける意図は無いようだし。

36: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 09:45:45.51 ID:Y/dGYErp
ビルメン系資格マニアばかり書き込んでるスレかよ

37: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 09:51:23.58 ID:8wDfyiVy
氷河期の入れ歯じじいは介護やれよ

38: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 10:15:47.28 ID:f3nsnvhd
つーか、アラフォーでニートなんて実務経験1年すら持たない雑魚ばっかだろ
そんな雑魚に資格だけ与えて何か意味あんのか?

39: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 10:48:49.22 ID:HKymfAEK
ハゲは書類選考で落とされる。ハゲじゃなければ資格取れるかもな。

41: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 11:26:34.97 ID:oHBCBU6A
資格あり,実務経験なしの履歴書がわんさか届く
未経験OKの求人は大体ブラック

40過ぎの転職なら介護関係が最も現実的

42: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 11:43:46.30 ID:cbIhNrTs
電工の場合、電工2種は試験だけで取れる
電工1種は実務5年も必要(この時点でおかしいだろ)
実務1年か2年程度で合格と実務が合算したら免許化

5年も経過していれば実務経験証明書を書いてくれる会社自体がなくなっている可能性も高いので離職票と会社が電気工事業認可を受けている場合
職安または民間求人で業種職種登録で該当する場合は、それで満たすようにする
というか2年だろうと5年だろうと、変わらないだろうに
1年未満や半年じゃ短いって意見も出るだろうけど、2年も頑張ったんだからさっさと免許化して後押ししても良いことはあっても悪いことはない
運転免許だって大型などは普通免許取ってから2年とかが目安だし

いくらでも改良するべきものはありそう
介護関係ならケアマネみたいなのを緩和する。

43: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 12:18:03.20 ID:0J0vvsyZ
2年も頑張ったで草

2年しか、な

44: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 12:30:06.15 ID:w47CLcWF
法定必置資格のたぐいは、足りないと言われてるものでも現状で表向き数は間に合ってるんで
そのなかでさらに数を増やしても、結局は椅子取りゲームをしなきゃいけなくなる。

関係ないけど、ガソリンスタンドでセルフが解禁になったときに
どれだけの雇用が失われたんだろう。そこで職を失った人はどんな仕事に行ったんだろう?

時代の流れとしては、セルフですら完全無人化になるだろうしな。
ますます資格は無用になってくる。

45: 名無し検定1級さん 2019/06/02(日) 12:50:36.22 ID:cbIhNrTs
ガソリンスタンドは危険物だから、セルフだろうとプール監視員みたいな人が必ずいなければならない
そうでなければ消防法違反、誤給油は自己責任だけど

今は人口減少社会で需要は確かに減るけど、それ以上にはるかに働き手が減少し
成り手不足が絶対に問題になる
高齢化社会で引退を余儀なくされたり、外国へ輸出やインバウンドで外国人観光客のおもてなし
経験が足りない分を少しでも知識と訓練(実物)で補うしかない
電工なんか学科と実技で、特に実技は数万円の電材と工具が必要だけど、学力だけじゃないし現場でもDIYなどで役立つ
だったら、その電工みたいなのを山ほど経験させて、採用に漕ぎつけて実務に早くなじめるようにする
建設現場で、体力も低下した人をいきなり現場監督にする突拍子もない案もやるしかないだろ
選手経験がない人を監督や指導者にするぐらい無謀だけど、やるしかない