博士ニートまとめ

博士を取りましたが進路が定まっておりません。
また、将来きちんと定職に就ける保証もありません。
私のような博士は多いはず。そのような場合でも生活ができるようにと考えて始めたまとめサイトです。
普通のまとめサイトとは異なり、自分で書いた記事も投稿していきます! もし不適切なところなどがありましたら、メニューバーのコンタクト、右カラム下側のメッセージや記事のコメント欄等に書いてお知らせください。できるだけ迅速に対処させていただきます。

    2019年08月

    1: カリスト(東京都) [US] 2019/08/29(木) 13:28:20.56 ID:1GflHYYd0● BE:842343564-2BP(2000)
    https://sp.fnn.jp/posts/00423161CX/201908291228_THK_CX

    8月26日、愛知・豊田市で試験走行中の自動運転の車が乗用車に接触する事故を起こし、システムが自らの位置を誤って認識したことが原因であることがわかった。

    豊田市の市道で8月26日、時速14kmで自動運転をしていた車が突然、右に動き、後ろから追い抜こうとした乗用車と接触した。

    けが人はいなかった。

    この自動運転車は、地図データを基にレーダーで周辺の建物などとの距離を測り、走行するシステムだが、関係者によると、レーダーの情報と地図データを組み合わせる際、自らの位置を誤って認識し、ハンドルを右に切ってしまったという。

    自動運転車は、29日から豊田市内で一般の人を乗せ、実証実験をする予定だったが、事故を受け中止が決まっている。
    【名古屋大学自動運転車事故。バイトみたいな大学生にプログラミングさせて公道走らせ事故って怖すぎだろ 】の続きを読む

    602: 名無し検定1級さん (スプッッ Sda3-UhVm) 2019/08/31(土) 19:45:06.91 ID:7aDnC7Umd
    2種も1種も法規難化してるな
    3種も去年並になりそう

    【【電験三種】いよいよ決戦!よーく寝て明日に備えろよ!【運命の日】】の続きを読む

    1: 試験直前こそ本気出せ! 【わんわん】 (ワッチョイ 7f68-wlPC) 2019/08/29(木) 19:23:54.14 ID:Vuv5zEmu0
    いよいよ決戦の時!9月1日

    【【電験三種】2019年9月1日運命の日到来】の続きを読む

    1: ガニメデ(東京都) [US] 2019/08/28(水) 16:48:10.22 ID:ROMUHsCv0● BE:842343564-2BP(2000)
    「水が使えない」冠水で悲鳴 佐賀駅も水浸し 九州北部大雨被害広がる
    no title




    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00000027-mai-soci

    秋雨前線の影響で記録的な大雨となった九州北部は28日、各地で住宅や道路が水につかり、身動きできなくなった車からの通報も相次いだ。
    佐賀市では1時間に100ミリを超す猛烈な雨が降り、市中心部の広範囲が浸水。JR佐賀駅も冠水するなど市民生活に大きな影響が出ている。

    【写真】冠水したJR佐賀駅の構内

     気象庁によると、佐賀市駅前中央では午前4時43分までの1時間に観測史上最大となる110ミリの降水を観測していた。佐賀駅の駅員、実藤裕久さん(36)によると、午前5時ごろにかけて駅構内に浸水し、仕切り板などで防ごうとしたが20センチほど冠水したという。
    改札前では列車の運行再開を待つ人もおり、実藤さんは「少しでも早く復旧させたい」と話した。

     駅構内のベンチに座っていた佐賀市の会社員、千布(ちふ)邦枝さん(54)は「関西方面に旅行に行くため、太ももまで水につかりながらようやく駅にたどりついた。早く出発したい」と疲れた様子で語った。

     駅近くのホテルも1階ロビーまで冠水。出張で宿泊していた東京都江東区の会社員、河口里菜さん(28)は「まさかこんなことになるなんて。
    出張は明日までの予定だが帰れるかどうか分からない」。
    駅前のレンタカー店も車十数台がナンバープレート付近まで水につかり、従業員の男性(54)が「車はもう使えないだろう。営業再開のめどは立たない」と途方に暮れていた。

     佐賀駅近くで膝下まで水につかりながら歩いていた会社員、切鼻大輔さん(38)は「自宅のマンションは断水して飲料水がなく、トイレの水も流れない。7カ月の子供がいて水がなくて困っている。早く水が引いてほしい」と話した。

     佐賀県内では約43万人に避難指示が出され、各地に避難所も開設された。唐津市浜玉町の避難所「ひれふりランド」には近くの住民ら約30人が27日夜から避難し、一夜を過ごした。

     町内を流れる横田川の氾濫に備え、夫婦で避難してきた内山千秋さん(72)は「車で水しぶきを上げて走ってきた。道中、何もなかったのでホッとしたが、熟睡はできなかった。早くやむと良いのに」と、疲れた様子で窓越しに雨の降る様子を眺めていた。

     今年7月にも大雨が降った福岡県久留米市でも被害が相次いだ。
    同市梅満町では28日午前5時ごろに浸水が始まり、7月の大雨と同じように低地から冠水した。家具製造工場の様子を見に来た男性は「7月の雨で故障した機械を修理したばかり。木材もぬれたら使えない」とため息をついた。

     昨年7月の西日本豪雨で自宅が床上浸水し、今年7月の大雨でも床下浸水の被害に遭った女性は「今回も既に床下浸水した。本当に心配です」と早朝から避難所に身を寄せた。
    https://i.imgur.com/dy8F76Y.jpg
    【水害民「アニメじゃキレイな水に浸かるだけだけど来るのは泥水だしその後マスクして生活するんだよ」 】の続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/08/31(土) 09:12:30.19 ID:Tv7I+nzD9
    29日、愛媛県が今年1月に県庁に届けられた札束について、「全て本物だった」と発表し、驚きの声が広がっている。

    この札束は今年1月、愛媛県知事宛に匿名で段ボールに入れられた状態で届けられたもの。
    札束は変色しくっつき、剥がすことができなかったものの、全て本物の1万円札だった。また、段ボールには手紙が入っており、「何かの役に立ててほしい。差出人の氏名や住所は架空です。
    そっとしておいてほしい」と書かれていた。
    愛媛県では、日本銀行に調査を依頼し、新しい札に交換する方針を示していた。

    県庁は方針通り、札束を日本銀行松山支店に預け、調査を依頼。
    29日になり、その結果が判明し、1万円札として確認できたのは1億619万円、さらに半額で引き換えられた1万円札が84枚で42万円あり、総額で1億661万円。そして判別できなかった1万円札が19枚あったことも確認された。

    なお、ダンボールに入った1万円札は旧札の聖徳太子ではなく、福沢諭吉ではあるものの、デザインは昭和59年から発行されていた古いタイプだったという。
    どうやら長くどこかの場所で眠っていた公算が高いようだ。

    愛媛県の中村時広知事は、この調査結果を受け、「善意に対して心から感謝申し上げたい」とコメントし、お金の使いみちについては、災害対策や子育て対策に使っていく方針だ。
    なお、現状では、差出人の特定に繋がる情報などを流す予定はないという。偽名だとはいうが、リアリティ追求のために実名報道を行うのは止めてもらいたいものである。

    このニュースに、ネットユーザーからは「心温まるとまでいかないよね…」「悪いことで儲けたお金かもしれない…」「なかったことにしたいお金かな」「脱税したお金じゃないの?」など、懐疑的な声が。
    しかし、「ありがたく使ったほうが良い」「詮索はしないほうが得策だと思う」「最終的に寄付なんだからいいのでは」と、「使うべき」という意見が大半だった。

    どのようなお金かわからない以上、少々気持ち悪い気もするが、素直に使っておいたほうが良いのかもしれない。

    https://news.livedoor.com/article/detail/17008291/
    2019年8月30日 22時0分 リアルライブ 
    モッピー!お金がたまるポイントサイト
    【【社会】「何かのお役に…」愛媛県庁に届いた札束は本物 送り主を特定せず使用へ 】の続きを読む

    1: はくちょう座X-1(北海道) [AT] 2019/08/31(土) 03:22:21.99 ID:6NB8xVwf0● BE:299336179-PLT(13500)
     バブル崩壊後の1993~2004年ごろに大学や高校を卒業し、不況に直面した「就職氷河期世代」を対象として兵庫県宝塚市が正規職員(3人程度)を募集したところ、
    全国から1816人が応募、倍率が600倍を超えた。市は応募を最大で500人と想定、
    9月22日実施の1次試験(筆記)の会場を3カ所確保していたが、10カ所に増やして対応する。

     市は7月、不況で正規雇用の道が閉ざされ、現在も非正規で働く人が多い36~45歳(20年3月末現在)
    に安定した働き場所を提供しようと、今後3年間、新卒や社会人採用とは別に、事務職として高卒以上の3人程度を採用する方針を発表。今月19日に募集を始めたところ、北海道から沖縄県まで郵送や持参による応募が殺到した。2次、3次試験で面接などを実施した後、20年1月1日付で採用する。

     政府は6月、就職氷河期世代への支援策を作り、正規雇用を3年間で30万人増やす目標を設定したが、
    行政による直接雇用は含まれていない。中川智子市長は「今も不安定な生活をする就職氷河期世代への支援が必要だと改めて実感した。ただ、宝塚の取り組みだけでは足りない。同じ取り組みが国や他の自治体に広がってほしい」と話した。【土居和弘】
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000079-mai-soci
    【【不遇の世代】宝塚市が就職氷河期世代採用で全国から応募者殺到!3人枠に1800人以上の倍率600倍超えへ 】の続きを読む

    このページのトップヘ