博士ニートまとめ

博士を取りましたが進路が定まっておりません。
また、将来きちんと定職に就ける保証もありません。
私のような博士は多いはず。そのような場合でも生活ができるようにと考えて始めたまとめサイトです。
普通のまとめサイトとは異なり、自分で書いた記事も投稿していきます! もし不適切なところなどがありましたら、メニューバーのコンタクト、右カラム下側のメッセージや記事のコメント欄等に書いてお知らせください。できるだけ迅速に対処させていただきます。

    2020年01月

    1: ライオン(ジパング) [US] 2020/01/26(日) 03:53:08.24 ID:7eIW61RH0● BE:842343564-2BP(2000)
    武漢の医師が涙声で訴え 病院に肺炎患者らが殺到
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200125-00000048-ann-int
    中国の武漢で新型コロナウイルスによる肺炎患者らが病院にあふれ、医師が涙声で支援を訴える映像が注目を集めています。

     男性医師:「私も家族と一緒に新年を過ごしたいんだ!」
     映像は武漢市内の病院で撮影され、23日に中国のSNSに投稿されました。男性医師が別の医療関係者と電話をしています。
    肺炎患者や診察を求める市民が殺到して対応できないと訴え、「患者を連れて行ってくれ。無理なら私をクビにしろ」「ここに来て状況を見ろ」などと不満を爆発させています。この投稿には「医師も人間だ」
    「絶望が蔓延(まんえん)している」などのコメントが次々と寄せられました。映像はネットで拡散されましたが、直後から次々と削除されています。 
    【新型コロナで武漢の医者が涙ながらにもう駄目だと絶望する姿を投稿←速攻消される】の続きを読む

    1: サンダージョー ★ 2020/01/23(木) 10:55:33.47 ID:CAP_USER
    2020/01/22
    https://nazology.net/archives/50913

    およそ4億5000万年も続くサメの歴史には、「歩く」ように進化した種が存在します。

    このサメは、テンジクザメ科(Hemiscyllium)に属しており、浅瀬や海底、岩肌を歩くことのできる唯一のサメです。同じように陸上で生活する「魚」としてハゼやムツゴロウがいますが、彼らには後ろ足はありません。

    カリフォルニア科学アカデミーの研究によると、この歩くサメは、地球上で最も新しいサメの進化系統であることが判明しました。

    研究の詳細は、1月21日付けで「Marine and Freshwater Research」に掲載されています。
    Walking, swimming or hitching a ride? Phylogenetics and biogeography of the walking shark genus Hemiscyllium
    http://www.publish.csiro.au/MF/MF19163
    「歩くサメ」になるまでに

    研究チームは、歩くサメの起源を解明するため、「分子系統分析」を行いました。

    これは、生物が持つタンパク質のアミノ酸配列や遺伝子の塩基配列を解析することで、その生物が辿ってきた進化ルート(系統)を解明する方法です。

    テンジクザメ科に属する9種から採取したDNAサンプルを解析した結果、歩くサメのグループは、約900万年前に存在した祖先から派生しており、サメの系統では最も新しい種類であることが判明しました。

    人類に置き換えると、大昔のように感じますが、4億年以上の歴史を持つサメにとっては、比較的最近のことです。

    https://i1.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/2020/01/8106a3d92020b62baedb11456c941bce.jpg
    マモンツキテンジクザメ/Crdit: ja.wikipedia

    歩くサメの登場は、主な生息地であるオーストラリア北岸でかつて起きた地質学的変化の時代と一致します。

    オーストラリアが位置する大陸プレートが、その北側の陸地にぶつかったことで、火山噴火や津波を伴う混乱が数百万年にわたり続きました。

    同地に住むサメたちは、新たに作られたサンゴ礁の浅瀬に避難することで難を逃れ、同時に浅瀬を歩く能力を手に入れたのです。
    陸地への適応能力

    歩くサメは、特殊に発達した4つのヒレを巧みに使って、地を這うように移動します。

    また、彼らは海中で活発に泳ぐことはなく、生まれた場所のサンゴ礁にへばりついて生きており、どちらかというと「引きこもり」な生物です。
    no title


    また歩くサメは、陸地にいると避けられない「酸素問題」にも耐えられるように進化しています。

    呼吸数や心拍数を低下させ、脳の活動も緩めることで、最大1時間まで陸地に留まることができるのです。

    呼吸がキツくなってきたら、潮溜まりのある場所に移動したり海中へ歩いて戻り始めます。

    彼らのヒレは他のサメと比べて軟骨が分離・縮小しており、ヒレの可動域を広げています。

    同じように前脚と後ろ足を持つ「魚」は、3億6500万年前の地球に生きていたアカンソステガだけです。
    https://i0.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/2020/01/800px-Acanthostega_model.jpg

    アカンソステガは魚と両生類の両方の特徴を持っていましたが、進化によって両生類となり、その後脊椎動物として初めて陸上にあがりました。

    この歩くサメも十分な進化の時間があれば、サメ由来の両生類に進化するかもしれませんね。

    しかし現在、すでに3種類のテンジクザメが国際自然保護連合のレッドリスト(絶滅危惧種)に指定されています。

    体長は1m近くあるものの、可愛らしい見た目と大人しさから、水族館や個人の需要に応えるために大量に捕獲されているのです。

    歩くサメが「何か別のもの」に進化する可能性は、今のところなさそうです。

    【【魚類】「歩くサメ」は進化系統のトップに位置する「最新型」であることが判明】の続きを読む

    1: 記憶たどり。 ★ 2020/01/25(土) 09:30:45.70 ID:zfY0Endf9
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200125/k10012258711000.html

    中国の保健当局は新型のコロナウイルスによる肺炎の患者が、新たに444人増え1287人となったと発表し、
    患者の数は1000人を超えました。また、死亡した人の数も41人となりました。患者が確認されたのは
    中国のほぼ全土にわたる29の省や市などで、患者のうち症状の重い人は237人に上っているということです。
    【【新型肺炎】中国の患者数は新たに444人増え1287人、死者は41人に。中国のほぼ全土にわたる29の省や市などで患者が確認される】の続きを読む

    1: 名無しなのに合格 2020/01/22(水) 15:11:36.46 ID:/WTRQZnV
    今回が最後のセンター試験だったわけだが来年以降の大学受験がどうなるかは全くの未知数だ
    今年の金岡千広志望者は現役で受かっておく必要性がこれまでの受験生よりも高いから5Sを確実に取りに行くべき
    5山志望者は国立の中で一番難易度の差に対して扱いの差が大きい5Sと5山の壁を超えたいよな
    だから最後のセンター試験で悔いの残らないように5Sに挑戦しろ
    【金岡千広、5山志望者は前期で5Sを受けろ】の続きを読む

    1: みつを ★ 2020/01/18(土) 04:48:51.19 ID:ZC4fr9xG9
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54478900W0A110C2PP8000/


    採用つながるインターン、理系大学院生で推奨へ 政府方針
    2020年1月16日 23:00 [有料会員限定記事]

    政府は大学院生を対象に採用につながるインターンシップを認める方針だ。主な対象に理系の大学院生を念頭に置く。修士論文審査後の3カ月程度を想定し、有給のインターンで企業の研究開発現場で研究に携われるようにする。大学院生が研究に打ち込める環境を整え、専門知識の取得と研究力の強化につなげる。2022年の実施をめざす。

    博士課程でも同様にする。後期課程3年間の間に1年のインターン期間を設定し、複数回経験で

    この記事は会員限定です
    日経電子版が最長2月末まで無料!
    初割は1/24締切!無料期間中の解約OK!
    残り406文字
    【【大学】採用つながるインターン、理系大学院生で推奨へ  博士後期課程3年間の間にも1年のインターン期間を設定政府方針】の続きを読む

    1: 名無しなのに合格 2020/01/23(木) 19:06:32.87 ID:oSg+Tlbl
    センター5教科7科目以上二次3科目以上かつセンターボーダー75%以上の大学学部のみ抜粋
    河合塾Kei-Net2020年度入試難易予想ランキング表より
    ≪国公立大学 文系学部 前期試験 ボーダー75%以上≫
    文・法・経済・経営・商・教育学系のみ

    90 
    89 東京・文一 東京・文二 東京・文三
    88 
    87 京都・文 京都・教育 一橋・社会
    86 京都・経済
    85 京都・法 一橋・法 一橋・商
    84 一橋・経済
    83 大阪・文 大阪・法 大阪・経済
    82 九州・経済
    81 九州・法 北海道・文 神戸・経営
    80 名古屋・文 名古屋・法 名古屋・経済 名古屋・教育 東北・経済 北海道・法 北海道・総文 神戸・文 神戸・法 神戸・経済
    79 東北・文 東北・法 北海道・経済 北海道・教育 神戸・教育 都立・人文
    78 九州・文 九州・教育 筑波・人文 阪市・文
    77 東北・教育
    76 都立・経済 阪市・法 阪市・経済
    75 阪市・商 千葉・文

    ※センターボーダーとは合格者数と不合格者数が丁度半々くらいになる得点率のこと
    ※一部の経済学部など理系受験で入ることの出来るところは今回は理系として扱い文系受験の数値のみ表示している
    【【難関・上位】2020年度国立文系河合センターボーダー75%以上一覧【国立文系】】の続きを読む

    このページのトップヘ