1: リゲル(神奈川県) [US] 2019/12/14(土) 04:00:33.66 ID:v36wCOdG0● BE:295723299-2BP(2000)
京セラに地元苦言「自然に優しい」太陽光発電が起こした環境破壊
2019年8月4日 8時0分 写真:デイリー新潮

 自然に優しいエネルギーの決定版のように語られる太陽光発電だが、京セラによる発電所の設置工事現場では、聞こえるのは悲鳴ばかり。引き起こされていたのは「自然に優しい」が聞いて呆れる環境破壊だった。

 茨城県の水戸や日立よりもさらに北の山中を訪れると、山林が禿げたように切り開かれ、下から眺めると、遠目に太陽光パネルがうっすらと見えた。

 今なお工事中の、この国木原太陽光発電所について、ネットなどには、「日本の未来に貢献」といった文言が躍るが、現場の下方を流れる十王川の川底には、異常なほど土砂が溜っているのが、素人目にも確認できる。その上流の黒田川に至っては、堆積した砂が水面の上にまで顔を覗かせる。

「未来に貢献」するどころか「未来」を「破壊」しているようにも見えるが、地権者の一人は未来に期待していたと、こう語る。

no title

濁った川(撮影・吉川譲)

「この地域は過疎化していて、産業を興すことは難しい。でも、太陽光発電を始めれば、荒廃した山を宝の山に変えられます。県や市は動いてくれないので業者を探しましたが、土地を売りたくないので、賃貸で発電事業を進めてくれる業者を選びました」

 結果、元請け業者は京セラの子会社、京セラコミュニケーションシステムに決まった。ところが、

「工事が始まると土砂が流れ出た。雨が降るたびに粘土質の黄色い土砂が流れ出し、工事が始まってから時間が経過しても、全然改善されないのです」

 地元の関係者に、もう少し詳しく語ってもらおう。

「十王川では毎年4~6月にヤマメやイワナを放流して釣り客を誘致し、住人は日釣り券の売り上げを生活の足しにしてきました。漁協もあって組合員が200人くらいいます。ところが昨年は、放流した稚魚が全滅。粘土質の土砂が混ざった濁流が流れ込み、土砂がエラに詰まって窒息死してしまったのです。魚を狙う野鳥も現れなくなりました」

 このためやむなく、

「漁協主催の釣り大会も昨年は中止に。昨秋、京セラ側から漁協に補償として120万円支払われましたが、土砂の状況は一向に改善されない。でも、今年は京セラ側は、漁協の要求に梨のつぶてだとか。今春の漁協の総会では、組合を今年度一杯で解散するという話になったようです。水田にも土砂が流れ込んでいます」

土も固めないまま

 どうしてこうなるのか。工事関係者に尋ねると、

「京セラの子会社の下に下請けがいますが、県も“京セラの看板があるなら大丈夫でしょう”と、安心して許可を出した。工事は2017年末ごろ始まりましたが、手順が滅茶苦茶でした。木を伐採すると土地の保水能力が落ちます。だから木を伐る前か、遅くとも並行して、水を溜める調整池を設ける必要があるのに、それを作らなかったのです」

(続く

2: リゲル(神奈川県) [US] 2019/12/14(土) 04:00:52.05 ID:v36wCOdG0 BE:295723299-2BP(1000)
>>1続き

 別の工事業者に話を引き継いでもらう。

「県の指針で、雨を集める調整池の設置が定められているのに、当初それをまったく作らず、県に言われてようやく作った。ところが、その後も調整池に水が溜ると、ポンプを入れて濾過もせず強制排水していた。調整池の役割をまったく果たしていません」

 それにしても杜撰だが、なにゆえそうなるか。

「掘り起こした土は軟らかく、そのままでは降雨や少しの揺れで崩れます。そのため“転圧”といい、土に荷重をかけて固める必要があるのですが、それがなされていなかった。だから、調整池がすぐに土砂で埋まってしまい、そのたびに土砂を川に流していた。技術者のレベルも低すぎます」

 自然に酷な発電所。京セラコミュニケーションシステムの広報宣伝部は、

「川に土砂が流れ、調整池からも土砂を含んだ水が流れ、県から指導を受けたのは事実ですが、改善は進んでいます。補償金もお支払いし、川に溜った土砂については、協議することで合意しています」

 と答えた。しかし、これが例外ならまだしも、

「太陽光発電は、福島の原発事故以降、急速に進んだため、規制がないに等しい。自治体ごとに指針を設けるなどしているものの、業者は高い利益率を追い求めて工事費用を安く済まそうとするため、このケースのように平気で破られてしまう。その結果、全国で同様の被害が出ています」(さる科学ジャーナリスト)

 再生可能エネルギーの普及を謳う前に、その安全性を点検すべきではないのか。

「週刊新潮」2019年8月1日号 掲載
https://news.livedoor.com/article/detail/16877476/

15: アルタイル(大阪府) [US] 2019/12/14(土) 04:12:11.12 ID:feZg1w2X0
>>1
(・∀・)」いろんな場所で問題になっていますよね

3: ディオネ(空) [US] 2019/12/14(土) 04:04:03.58 ID:kKINELkP0
京都の会社になんか頼むからw

4: ハダル(東京都) [US] 2019/12/14(土) 04:05:40.84 ID:kcnRHKaF0
これ太陽光発電が悪い訳じゃなくて業者があくどいだけやん

50: 高輝度青色変光星(埼玉県) [ニダ] 2019/12/14(土) 06:29:41.00 ID:kVecAlj90
>>4
エネルギー密度が低いんで広大な面積を必要するから
当然環境に影響あるでしょ

5: ベガ(SB-Android) [FR] 2019/12/14(土) 04:07:16.11 ID:9nnX53Sz0
気が付くと土砂崩れで村が無くなり苦情を言う者が居なくなる
怖いね

6: 宇宙の晴れ上がり(愛知県) [CN] 2019/12/14(土) 04:07:18.19 ID:QFRvFhgn0
堤防が決壊する

7: ヒアデス星団(東京都) [CN] 2019/12/14(土) 04:08:07.99 ID:xnD0TxGy0
確かにメガソーラー設置で自然破壊されたよな
8: アークトゥルス(奈良県) [ニダ] 2019/12/14(土) 04:08:45.99 ID:k6Wij2gj0
太陽光発電と言うか、再生可能エネルギー自体が詐欺だから

9: ネレイド(大阪府) [DE] 2019/12/14(土) 04:09:14.61 ID:+HGB3f2Q0
いい加減大手なら大丈夫などという前時代的な幻想は捨てろよ

11: キャッツアイ星雲(宮城県) [US] 2019/12/14(土) 04:10:59.18 ID:F21xhUZQ0
19号でも太陽光の周りやられてる

12: カペラ(徳島県) [IN] 2019/12/14(土) 04:11:00.95 ID:L8u+p+FF0
どうせ無茶苦茶抜いて下請けに投げたんだろ

13: エイベル2218(兵庫県) [CN] 2019/12/14(土) 04:11:05.59 ID:kyc39Xqf0
意識のお高いドイツでも国策で再エネ比率30%とかやったけど
結局出力が安定しなくて火力の稼働率が高くなってると聞いてるね

21: ジャコビニ・チンナー彗星(空) [US] 2019/12/14(土) 04:33:24.64 ID:/bTrKox00
>>13
そもそもドイツの再生可能エネルギー()の主力はアルプスの水力

14: エッジワース・カイパーベルト天体(石川県) [CA] 2019/12/14(土) 04:11:39.23 ID:YGx3O14J0
こんなん普通やる前から気づくだろうになあ

16: アークトゥルス(奈良県) [ニダ] 2019/12/14(土) 04:13:11.94 ID:k6Wij2gj0
化石エネルギー使わずに、太陽のエネルギーだけで暮らしていこうと
本気で思ってるのなら、最高で江戸時代の日本程度の生活しかデキん

現状維持しながらの再生エネルギーだけでの社会構築というのが詐欺

27: イオ(茸) [NL] 2019/12/14(土) 05:01:28.61 ID:gXijgWAH0
>>16
環境活動家は文明を棄てるべし!

17: 海王星(東京都) [FR] 2019/12/14(土) 04:16:16.59 ID:/uqd0+A40
隣の家の太陽光パネルの反射光で自宅が照らされ、室内が猛烈な暑さになり熱中症にかかった人も居る

18: エンケラドゥス(宮城県) [US] 2019/12/14(土) 04:17:57.16 ID:70/OaY/a0
宮城なんて
蔵王の山麓を大規模破壊しやがった

どこか特集でとりあげて叩いてよ
ほんとひどい

19: ネレイド(SB-iPhone) [CN] 2019/12/14(土) 04:18:16.73 ID:Yq3MnkxW0
サンバルカンみたいに言うな

20: スピカ(埼玉県) [MX] 2019/12/14(土) 04:31:53.30 ID:5LOhZ/rB0
太陽がもしーもなかったらー

22: 海王星(愛知県) [SG] 2019/12/14(土) 04:36:22.74 ID:Rlxkr3oc0
発電所作るために山林伐採してるんじゃCO2的にはマイナスだよな

23: 黒体放射(やわらか銀行) [US] 2019/12/14(土) 04:36:51.61 ID:GlnVqYNu0
>荒廃した山を宝の山に変えられます。

そんな甘い話あるかよ。それなりのリスクを受け入れろ

24: ケレス(ジパング) [US] 2019/12/14(土) 04:54:05.84 ID:HXnca0QP0

25: ウォルフ・ライエ星(北海道) [ニダ] 2019/12/14(土) 04:57:41.94 ID:A2zXvurX0
> no title

> 濁った川(撮影・吉川譲)

堆積した砂が見えるほど澄んでいる様に俺には見えるが、何のバイアスが掛かったら濁りに見えるの?

28: プランク定数(東京都) [US] 2019/12/14(土) 05:03:45.65 ID:qhTGcdiO0
>>25
太陽光発電アレルギーの俺でも写真が何を言いたいのかわからんわ
昔の写真でも用意してれば違うんだろうけど手抜き過ぎる

30: デネボラ(大阪府) [AT] 2019/12/14(土) 05:15:17.85 ID:IXz4Pz1N0
>>25
黄土色の砂が堆積してんじゃん、特に奥のほう
最近流れ着いたものだってことだろ
長年ある安定した川であれば、石や岩やコケがゴロゴロ見える感じになるんじゃね?

34: プランク定数(東京都) [US] 2019/12/14(土) 05:40:58.96 ID:qhTGcdiO0
>>30
石や岩が堆積するのは単純に流速が速いからであって
急流でなければこんなもんだ
この写真程度では大雨の後の川のよくある風景にしか見えんのが問題で
記事を書いたやつのプレゼン力不足

26: ヘール・ボップ彗星(福岡県) [GB] 2019/12/14(土) 04:59:23.68 ID:fuhQ7++T0
 
 
 
 エネルギーじゃぶじゃぶ使おうぜwww 
 
 
 

29: 海王星(空) [US] 2019/12/14(土) 05:12:34.88 ID:BvWwaHJD0
家は焼け 畑はコルホーズ

31: ダークマター(東京都) [US] 2019/12/14(土) 05:28:15.33 ID:4BhDfKdJ0
山林を切り開いてソーラーパネル敷くなんて馬鹿すぎる
ソーラーパネルは建物の屋根や砂漠に置くものだ

32: パルサー(庭) [ES] 2019/12/14(土) 05:31:14.58 ID:fdLXIb9v0
植林してバイオマス発電の方がいいんじゃねーの?

33: エイベル2218(東京都) [DE] 2019/12/14(土) 05:38:46.33 ID:wa5nr4Y70
馬鹿じゃなきゃ分かってることなんだけど
田舎の土人、特に年寄りはほんとに馬鹿ばっかだからしゃーないね

土地を無駄にし、大損し、さらに子孫の未来も破壊してよかったな
お前の歩んできた人生、お前の愚かさで台無しになったんだぞ、誇っていいぞ

35: アルゴル(コロン諸島) [KE] 2019/12/14(土) 05:45:26.26 ID:LHcp2S/QO
大規模でやったらダメだろう
個人が一軒の家に取り付けるぐらいがいいわけで
巨大な建造物としては想定されてない

36: 水メーザー天体(秋田県) [ニダ] 2019/12/14(土) 05:46:09.27 ID:7uwjnmGy0
てか、思い出したんだけど

ソーラーパネルって寿命があって、モノによるだろうけれど10年くらいだよね。
ソーラーパネルにはヒ素とかカドミウムが含まれているものがあって、キチンと処分する為にはある程度のコストがかかる。
けれど、まだ法整備が不十分でガイドラインや罰則・規制などが不十分。
初期投資と維持費だけでトントンかなぁなんて言ってる人が、処分(更新)にまで金が掛かると知ったらどうすんだろね。

震災後に次々と乱立したソーラーパネル。
もうすぐ10年になるけれど、法整備は進んでるの?

43: エンケラドゥス(宮城県) [CN] 2019/12/14(土) 06:18:28.28 ID:vtINlIqk0
>>36
違法廃棄が話題になってきてるね

37: アルタイル(家) [CN] 2019/12/14(土) 05:46:49.22 ID:wDsEoQpn0
太陽が もしもなかったら地球は たちまち凍りつく
花は枯れ 鳥は空をすて人は ほほえみなくすだろう

38: ダークマター(東京都) [US] 2019/12/14(土) 05:52:02.05 ID:4BhDfKdJ0
>>37
ついでに地球が宇宙をさまようぞ
太陽の引力が無くなったらそのままどこかに飛んでいく

39: グリーゼ581c(茸) [US] 2019/12/14(土) 05:55:26.93 ID:STSvFVtn0
台風では隣近所に被害与えたり最悪だな

40: バン・アレン帯(石川県) [EU] 2019/12/14(土) 06:06:01.97 ID:PS96qCGa0
|゚Д゚)ノ まあ、京セラなんてこんなもんだろ?

|゚Д゚)ノ 京都でまともな企業なんか無いからな

41: ニクス(SB-iPhone) [KR] 2019/12/14(土) 06:06:43.92 ID:X4iwY/1X0
この間ダム湖に浮かべて炎上してたな

42: ポルックス(千葉県) [US] 2019/12/14(土) 06:08:29.04 ID:0srsNbGq0
鬼怒川思い出した
no title

no title

no title

no title

no title



この事業者ちゃんと〇刑に成ったんだろうか

第119条:
出水させて、現に人が住居に使用し又は現に人がいる建造物、
汽車、電車又は鉱坑を浸害した者は、
死刑又は無期若しくは3年以上の懲役に処する。

44: フォボス(東京都) [CN] 2019/12/14(土) 06:23:42.05 ID:2xrjygOC0
やっぱゲンパツさまさまやね

45: ベテルギウス(光) [CN] 2019/12/14(土) 06:23:52.65 ID:K1tatQfa0
わざわざ切り開かなくても休耕地とかたくさんあるだろうに

46: 黒体放射(ジパング) [CN] 2019/12/14(土) 06:24:28.09 ID:h1M72cZl0
京セラドームは太陽光パネルで電気を賄ってるの?

47: エリス(愛媛県) [US] 2019/12/14(土) 06:26:07.42 ID:dcrXLjPR0
地域によるとしか
少なくとも土地もなく災害も多い日本は

太陽光 陽が当たりやすい広い平野が必要(天候変化に弱い)
風力 一定の風が吹き続ける事が重要(強風に弱い)
地熱 平野でなくてもいいがかなりの土地が必要(地震に弱い)

この辺りは使い物にならない
これらを維持するための方が資源の無駄

日本でいけそうなのだと
バイオマス 電力自体がそこまでではなので下水処理場・畜産・林業と連携して各地域に分散設置
海洋太陽光プラント 予算は無視するなら成立するが電力的にこれ一本では厳しいので何かの補助程度
衛星太陽光 照射実験は成功したらしいが頓挫した辺り見るに危険な部分が多そう

48: ビッグクランチ(やわらか銀行) [CN] 2019/12/14(土) 06:28:10.90 ID:/DUjEAtq0
髪の毛が減るのもコレが原因よ。

49: イータ・カリーナ(富山県) [TZ] 2019/12/14(土) 06:29:08.09 ID:Gc1FkdTA0
これ、太陽光発電じゃなくて業者が手抜き工事しただけだな
これじゃ太陽光発電擁護にしかならんな

51: グリーゼ581c(茸) [US] 2019/12/14(土) 06:32:22.32 ID:STSvFVtn0
どんどん電気代があがるんだが補助金さっさとやめい

53: 高輝度青色変光星(埼玉県) [ニダ] 2019/12/14(土) 06:33:30.83 ID:kVecAlj90
>>51
原発稼働しないと

52: デネボラ(大阪府) [ニダ] 2019/12/14(土) 06:32:30.98 ID:K7WNi6rD0
80~90年代とかエコロジーという語を聞き始めた頃は
連鎖的につながった系のように言ってて
一般にもそれじゃ単純比較できないなっていう理解も一定あったと思うけど
じきに「あれはエコじゃないこれはエコ」という言い方だけ聞くようになったな

54: デネボラ(大阪府) [ニダ] 2019/12/14(土) 06:33:58.53 ID:K7WNi6rD0
エコロジーは「エコブーム」で終わった、と

55: 大マゼラン雲(香川県) [SE] 2019/12/14(土) 06:39:05.78 ID:Uf9yThil0
菅直人 孫正義

56: 黒体放射(静岡県) [RO] 2019/12/14(土) 06:40:28.35 ID:h1AYaT1o0
ハイブリッド車だって
ユーザーが乗ってる最中の2酸化炭素排出量は少なくても
メーカーの製造工程で出る分は増えてるんだぞ!

57: バン・アレン帯(滋賀県) [ニダ] 2019/12/14(土) 06:41:07.76 ID:0BaCJNGg0
エネルギー保存の法則は変えられない
火力発電が環境に影響を与えているなら、太陽光発電も同じだけ影響を与えている。

59: セドナ(岩手県) [US] 2019/12/14(土) 06:55:41.95 ID:oIYxDsun0
平地の少ない日本では太陽光発電は向かない