1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/02/25(火) 12:49:42.20 ID:CAP_USER
野中良祐2020年2月25日05時00分

 京都大学などの研究チームが、中国にいる毒蛇ヤマカガシの仲間は、ホタルの幼虫を食べて毒を身につけることを突き止めた。日本にいるヤマカガシは、ヒキガエルを食べて毒を獲得しており、研究者はかけ離れた食性について「驚きだ」と話している。研究成果を25日、米科学アカデミー紀要に発表した。

 ヤマカガシの仲間は、2種類の毒を持つ珍しい毒蛇だ。獲物を捕まえるために牙に持つ毒に加え、天敵から身を守るため、首など体の外側にある器官から出す毒も持つ。
 この防御用の毒は天然の化学物質の一種で、蛇は体内で合成できない。日本のヤマカガシは、毒を持つヒキガエルを食べ、その毒を蓄えることが知られている。
 https://www.asahi.com/articles/ASN2S5GJ6N2FPLBJ00D.html

15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 13:50:35.01 ID:0QaOk1C/
>>1
ヒキヲタ食べるとどんな毒?

36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 18:20:37.13 ID:HwQpV9HV
1.
日本のヤマカガシですら、毒は2種類ある
1つは口の奥の牙から出るもの
もう1つは、首を掴むと飛び出すもの

そして首を掴んだときに出るものは、ヒキガエルの毒を流用している

そして>>1記事によると、中国のヤマカガシは首の毒腺に
ホタルを食べて得た毒を貯め込んでいる、と

2.
日本ではホタルの幼虫は綺麗な水でしか育たない、というイメージの人が多いが
世界的には幼虫が陸生のものが多い
特に中国の北緯30度以南になると、陸生で幼虫が体長5cm以上になる種類もいて
これは幼虫を捕まえて暗闇の中で書物に近づけると文字を読めるほど明るい光を出す
まあ、例の話は少なくともホタルに関しては正解だったか
(雪明かりに関してはさすがに厳しい)
熱帯アジアにも、最大8㎝以上になるホタルの幼虫がいて
これはミミズやカタツムリなどを襲い、帰化したアフリカマイマイでも食ってしまう
ただし、そんなものを食った昆虫に手で触れると広東充血線虫に感染してしまうリスクが高い

なお国によっては、淡水でなく汽水域で育つホタルの幼虫もいる
これは成虫が1㎝くらいで非常に小さい

2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 12:50:49.29 ID:TuEOt2oN
ホタルに毒があるのか

25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 16:16:17.92 ID:lkbGa2Qs
>>2
ホタテをなめるなよ!

32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 17:33:02.02 ID:lSjPQIhm
>>2
それでホタルすぐ死ぬんやな

3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 12:52:31.52 ID:JGltyGfU
もう京都に持ち込んでるんだろ。
逃げ出さないうちに検査して処分しろ!

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 12:55:32.75 ID:3YaKpuBQ
え!これは凄いな。場所によって
毒性が全然違うことになるよな。

10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 13:15:54.01 ID:TOfyI7kD
>>4
実際にヒキガエルのいない地域のヤマカガシには毒がない

17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 14:04:12.20 ID:nuZGOu+D
>>10
ヤマカガシ自身の毒はあるのに注意
あくまで首付近から分泌する毒がヒキガエル由来でヒキガエルを食べなければ毒が出ない
口の奥にある小さな牙から分泌する毒はヤマカガシ本来の毒なので食べ物関係なく出る

37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 18:23:38.39 ID:3UR+OKQt
>>17
ヤマカガシって歯以外の首の表面からも毒が出ていたのか?
急所を守る防御用の毒なのかな?

46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 20:09:13.97 ID:nuZGOu+D
>>37
正解
蛇の動きを止めるには首の後ろを抑えるのが有効だからね
イタチとかの肉食動物は首の後ろにまず噛みつく
そこでそこから毒を出せば肉食動物は毒を頬張ることになる

49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 20:21:38.63 ID:sZzBAkpK
>>46
すげー、、、!

35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 18:16:29.87 ID:9nxBRBuX
>>10
そうなんかー
これは面白い記事だわ

54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 23:52:31.22 ID:QhBBVWP+
>>10
後牙歯に毒あるだろ

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 12:57:50.64 ID:2dcZC+sW
ヤマカガシは確かに水辺を好むヘビだけど
ホタルの幼虫が川から上がるのはほんの一時期であり川面のすぐ上辺り
ここで言うホタルはヒメボタル等の山に生息するホタルを指すと思うんだが
どうなんですかね?

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 15:02:14.84 ID:nuZGOu+D
論文チラ見したら、ホタルの幼虫が出す毒もヒキガエルの毒と同じ強心配糖体だが、
ホタルの幼虫はヒキガエルの毒とは構造が違うものをいくつか持ってるようだ
だけどどれも吸収して分泌できるっぽいな

>>5
正解
ソースにも陸生ホタルを食べてる蛇の写真が載ってる

6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 12:58:32.24 ID:S0AC1Oq1
海中だと割と普通

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 13:08:42.03 ID:AipghDZl
ヤマカガシの毒ってそういう由来だったのか 知らなかった

38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 18:31:48.40 ID:jMGyg1iM
>>8
よく読め。噛んで出す毒じゃなく噛まれて出る毒だ

9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 13:09:03.26 ID:YdyhKyuH
ふぐの毒も有毒プランクトンを食べて体内に蓄積されるが、養殖で無毒の餌を与えれば毒ふぐにはならないっていうね。

11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 13:28:42.92 ID:3+Q+zYd0
貝毒もエサ由来なので、同種の貝であっても、時と場所によって
毒性が大幅に違うそうだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/貝毒

13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 13:37:00.78 ID:r4G2XWlX
>>首など体の外側にある器官から出す毒も持つ。
子供達に触らないように教えないと。

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 13:41:37.42 ID:L7CoGauo
なんでこの研究をしようと思ったのかなぁー?

16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 14:02:08.54 ID:udGczaNK
俺が入る山にはヒキいるやん
毒持ってるな!

18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 14:12:01.34 ID:3vfLCdls
アナタは毒を持っていますか?
yes i have

19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 14:12:12.59 ID:nwYMMy8G
ざざむし食いたいな



20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 14:19:57.14 ID:in5V7OuY
>>19
長野県民

22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 15:14:59.70 ID:Xx3YvWWT
リバーサイドホタル

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 15:50:22.23 ID:xng4sp/w
ではヒキガエルは何を食べて毒を得ているのだ?

28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 17:19:58.81 ID:ab7ArN4P
>>24
ヤマカガシだよ

26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 16:18:50.39 ID:MSAlyOYM
蛇に絞められたら危ないな…
交尾中はどうするのかな?

27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 17:16:00.54 ID:obz5v38m
男を食って毒を身に着ける毒女みたいなものか

29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 17:21:51.72 ID:SOruwEbd
じゃあ日本のヤマカガシはヒキガエルがいなかったら毒持てないのかな?
昔はヤマカガシは毒無いって言われてたんだよな

30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 17:22:35.58 ID:MSAlyOYM
取り敢えずホタル食禁止だな

33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 17:49:56.54 ID:fZYiPdhu
フグと同じく養殖なら無毒か

34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 18:04:45.49 ID:lCxQVZiF
蛍の幼虫を食べるとは、絶対に許せん。

42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 19:04:12.22 ID:ncjDIIqM
毒がないと思ってて
小学生の頃首に巻いて遊んでたわ

43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 19:24:12.19 ID:95Z3TRyZ
>>42
激しく同意。
おれの子供のころは毒蛇ではなかった。

44: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 19:31:06.00 ID:tMLmkIQL
盗毒ヘビねぇ…

45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 20:04:19.93 ID:2NhxwPGL
ヤマカガシはいつから毒を2つももつようになったんだよ!
毒ないんじゃないのかよ!

51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 20:29:44.60 ID:nuZGOu+D
>>45
口の中の牙は大人になっても長さ2ミリとかしかなくてまともに皮膚を貫けなかったり、
噛まれても毒を注入するための筋肉がなくて毒が出てこなかったり、
毒を入れられても遅効性なので死んだ理由が毒と分からなかったり、
子供の頃は毒がなかったりして無毒だと思われてたんだよね
マムシやハブとは違う、毒蛇のイメージから程遠い臆病な性格も誤解される一因

しかし、牙の毒は日本の陸の毒蛇の中では最強

47: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 20:17:23.38 ID:0c9SnujY
ヒキガエル、ホタル以外を食わせたらどうなるの?
フグとかドクツルタケとか

50: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 20:25:49.46 ID:0rE0LLF3
奥山に紅葉踏み分け鳴く蛍

52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 21:17:12.47 ID:UL1DXYpR
そのカエルとホタルはどこから毒を蓄えるんだい?

53: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/25(火) 21:30:02.40 ID:KZjWEstd
鹵獲って言うんだっけ?

55: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/26(水) 01:14:22.32 ID:0L/KZApV
ヤマカガシの場合は本当に口の奥の牙が毒牙だからなかなか刺さらないが

同じく後牙類とされるアフリカのブームスラングなどは口を開いたときに顎の真ん中くらいに毒牙があり
噛まれると刺さりやすく、また猛毒で死亡例も多い
木の上にいて緑色なので見分けにくく危険

なお前牙類で樹上性で猛毒だとグリーンマンバとなってこれは更に危険

56: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/26(水) 02:30:47.30 ID:xiAyQU5q
コメントも賢いなこのスレ