博士ニートまとめ

博士を取りましたが進路が定まっておりません。
また、将来きちんと定職に就ける保証もありません。
私のような博士は多いはず。そのような場合でも生活ができるようにと考えて始めたまとめサイトです。
普通のまとめサイトとは異なり、自分で書いた記事も投稿していきます! もし不適切なところなどがありましたら、メニューバーのコンタクト、右カラム下側のメッセージや記事のコメント欄等に書いてお知らせください。できるだけ迅速に対処させていただきます。

    カテゴリ: 就職

    1: ボラえもん ★ 2021/03/14(日) 22:33:22.94 ID:ylOhTaUp9
     非正規労働者のカップルが結婚して、片方が厚生年金に加入すると、老後の生活が一気に安定する。
    「非正規労働者だから結婚できない」などと考えずに、結婚に前向きになるべきだ。(経済評論家 塚崎公義)

    ■非正規の男性の結婚率が低いのはもったいない
     はじめに、結婚は金のためにするものではない。それは筆者も十分わかった上で、
    「他の条件が等しいならば、結婚した方が経済的には得だ」ということを本稿では記すこととする。誤解のないようにお願いしたい。

     女性が結婚相手に高所得を求めるのは、日本の現状を考えれば自然なことであろう。
    それならば、非正規労働者より正社員と結婚したがるのは、当然である。そこで、「自分は結婚できない」と諦めている男性非正規労働者も多いようだ。

     しかし女性としても、いつまでも正社員を探して独身でいるよりも、非正規の男性と結婚した方が経済面では得である。
    そもそも、非正規労働者同士が結婚すれば、家賃も電気代も半分で済む。

     親の家に同居している「パラサイトシングル」は結婚のメリットを感じないかもしれないが、親が他界した後のことまで考えれば、結婚は経済的にペイするはずだ。

     それに加えて、日本の年金制度が、非正規労働者同士が結婚して少しだけ工夫すると両者が独身でいるよりも大いに得をするような制度になっていることを指摘しておきたい。

    (以下略、全文はソースにて)
    https://diamond.jp/articles/-/265191

    【【社会】老後が不安な非正規労働者ほど、積極的に結婚すべきであると言える理由】の続きを読む

    1: 名無しさん@おーぷん 21/01/11(月)01:52:06 ID:5XE
    深夜は荒れないと聞いて

    【企業の研究職やけどなんか質問ある??】の続きを読む

    12: 受験番号774 2021/02/28(日) 18:15:40.99 ID:4NIIjiRP
    東京都と特別区は地元以外も取るけど
    市役所は本当に取らないね
    地元以外で良い志望動機がないからねえ
    繋がりがある人は通るかもしれないけどそれは自称地元民ではないけど実質地元民

    【公務員から公務員への転職したやつおる?】の続きを読む

    5: 受験番号774 2021/01/22(金) 23:21:10.07 ID:NtKfkoIc
    地方公務員になる京大卒はマターリ志向が多いといわれるが、 大阪市役所の場合、局長級に上がるのはやはり学歴主義のため、京阪、市大、同志社、関学、たまに神戸大が目立つ。

    大阪市役所の課長は年収1050万円、部長は年収1150万円、局長は年収1350万円くらい。

    プロパー副市長ポストも3つあり、年収1600万円弱
    伝統的に霞ヶ関からキャリア官僚を大阪市副市長や局長として迎え入れないのが大阪市役所

    教育長の年収も1375万円くらい
    マターリ志向でない場合でも、東大法ばっかりの国総で埋もれて冷や飯を食うより、京大卒で大阪市役所でバリバリ出世して、さらに大阪市や他自治体勤務の奥さんを貰えば公務員二馬力でかなり裕福になり、コスパも良いだろう。
    転勤に次ぐ転勤の大企業だと奥さんも専業主婦とかパートにならざるを得ない

    京大卒の大阪市職員ならば、二馬力公務員の相手は結婚相談所でも簡単に見つかるだろう。
    関西だと特に女余りだし。

    【大阪市役所に就職したらどうなんの?】の続きを読む

    1: 就職戦線異状名無しさん 2020/04/03(金) 21:13:59.94 ID:4m82QGxs
    学部卒・院卒
    情報交換の場です

    【【就職氷河期】生物・生命・バイオ専攻の就職事情【再来!!】】の続きを読む

    1: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/10(水) 18:57:54.98 ID:cN6jL+Zu
    優越感が凄いわ

    【大企業に転職したけど人生変わった】の続きを読む

    このページのトップヘ