博士ニートまとめ

博士を取りましたが進路が定まっておりません。
また、将来きちんと定職に就ける保証もありません。
私のような博士は多いはず。そのような場合でも生活ができるようにと考えて始めたまとめサイトです。
普通のまとめサイトとは異なり、自分で書いた記事も投稿していきます! もし不適切なところなどがありましたら、メニューバーのコンタクト、右カラム下側のメッセージや記事のコメント欄等に書いてお知らせください。できるだけ迅速に対処させていただきます。

    カテゴリ:就職 > 非正規

    1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [CN] 2018/10/08(月) 18:26:48.82 ID:wYrocB4V0 BE:194767121-PLT(12001)
    フリーランスが活用すべき4つの受動的な収入源
    https://forbesjapan.com/articles/detail/23306
    ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

    【フリーランスと言うとカッコいいが、要は日雇いや請負と変わらんのだがな。 】の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2018/09/15(土) 20:14:32.85 ID:CAP_USER
    平成の初め、国際貢献の名目で受け入れた外国人たちはその後、好不況に合わせた雇用の調整弁として都合よく使われてきた。いま技能実習生と呼ばれる外国人たちが置かれる実態は「共生」にはほど遠い。人手不足の日本を支える隣人たちと、どう向き合うべきなのか。

     スマートフォンの画面にアイロン台が映し出される。壁の時計の針は午前0時35分を指していた。

     こっそり撮った動画を見せながら、中部地方の縫製工場から逃げ出してきたカンボジア人の女性実習生4人が口々に訴えた。

     「月曜から日曜までほとんど休みなく、朝8時半から深夜まで、ミシンやアイロンをかけさせられていた。長時間残業しても、残業代は満足に出ない」

     4人は8月中旬、NPOが運営する「外国人労働者救済支援センター」(岐阜県羽島市)に保護を求めてきた。

     縫製の技術を学ぼうと来日し、小さな工場で働いていた。彼女たちの話によると、給料明細書はもらえず、基本給は月6万円。残業代は時給で1年目300円、2年目400円、3年目500円だった。この地域の最低賃金を下回る。会社側は否定するが、「それ以上は話せない」。

     4人のうちの1人、32歳の女性は7歳になる一人息子を母親の元に残し、2年前に来日した。夫と離婚し、彼女の稼ぎが頼りだ。月12万円ほどの手取りは家への仕送りと、来日をあっせんした業者に払った2千ドル(約22万円)の借金返済でほとんど残らない。

     「お金のためと我慢してきたが…
    https://www.asahi.com/articles/ASL8S5QCLL8SULZU00J.html
    ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

    【【雇用】残業代は時給300円 工場逃げ出した外国人実習生 】の続きを読む

    1: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/08(土) 16:55:05.66 ID:iF/7N4v30 BE:226456927-PLT(12522)
    sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
    安倍首相と石破氏のどちらが総裁にふさわしいかを聞いたところ、安倍首相41%、石破氏40%となり、その差はわずか1ポイント。無党派層に限ると、
    石破氏が46%で、安倍首相の29%を大きく上回っている。
     安倍内閣の支持率は46.2%、不支持率は52.0%で、6カ月連続で不支持が支持を上回ったままだ。
     また、安倍首相が秋の臨時国会に改憲案を提出する意向については、「賛成」は26%にとどまり、「反対」は53%と半数を超えた。
     安倍首相が成果を強調するアベノミクスについても「実感がない」が実に84%に上り、アベノミクス継続には「反対」が42%で、「賛成」の34%を上回った。
     石破氏が言う通り、自民党と国民との“遊離”はますますヒドくなっている。

    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/236801
    【派遣=ピンハネとか言われてるけど、どの業界もバイトからピンハネくらいやってるだろ 】の続きを読む

    3: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/08/24(金) 13:15:13.57 ID:MXtEDxeo0
    小泉とケケナカのせい

    7: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [UZ] 2018/08/24(金) 13:20:01.80 ID:QhzdfSZY0
    >>3
    これだわ
    小泉政権最大の失策だと今でも思ってる

    【派遣って元々人材が優秀で単価が高いので短期で使うって話だったがなぜこんなイメージになったんだ? 】の続きを読む

    1: みつを ★ 2018/08/07(火) 01:50:53.12 ID:CAP_USER9
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASL834VSDL83UCLV00G.html

    介護の人手不足、9割弱が「採用困難」理由 事業所調査
    船崎桜
    2018年8月6日6時41分

     人手不足を感じている介護事業所の9割が採用の困難さを理由に挙げていることが、財団法人「介護労働安定センター」が3日に公表した2017年度の介護労働実態調査で分かった。前年度の7割から大幅に増加。国が介護職員の処遇改善など対策を急ぐ一方で、人手不足は深刻化している状況だ。

     調査は昨年10月、1万8千事業所に郵送で実施。8782事業所から回答があった(有効回答率49・8%)。従業員の過不足について「大いに不足」「不足」「やや不足」と答えたのは66・6%(前年度62・6%)。4年連続で不足感が増加している。

     不足理由を複数回答で尋ねたところ、「採用が困難」が88・5%(同73・1%)で最多、次いで「離職率が高い」が18・4%(同15・3%)、「事業拡大によって必要人数が増大」は10・8%(同19・8%)だった。採用が困難な原因を複数回答で尋ねると、「同業他社との人材獲得競争が厳しい」「他産業に比べて、労働条件などが良くない」がそれぞれ半数以上を占めた。
     外国人労働者を「受け入れてい…
    残り:167文字/全文:599文字
    (リンク先に続きあり、要会員登録)

    【【介護の人手不足】9割弱が「採用困難」理由 事業所調査】の続きを読む

    1: うずしお ★ 2018/08/07(火) 23:40:24.79 ID:CAP_USER9
    働く時間や場所の自由度を求めて非正規雇用を選ぶ人が増えている。
    総務省によると、4~6月時点で「都合のよい時間に働きたいから」非正規で働く人は592万人で、5年前から44%増えた。
    人手不足を受け、賃金が上昇したり厚生年金に加入できたりと待遇改善が進んだことが大きい。
    企業は働き方改革を急ぐが、多様な働き方の実現にはなお課題が残る。

     総務省が7日発表した4~6月の労働力調査(詳細集計)によると、パートやアルバイト、派遣社員といった非正規雇用は前年同期より4%多い2095万人だった。
    非正規で働く理由として「都合のよい時間に働きたい」と答えた人が約3割占めた。こうした人が勤める業種は、卸小売業が155万人と全体の4分の1を占める。
    宿泊業・飲食サービス業が102万人、医療・福祉が84万人で続いた。

     待遇の改善が非正規志向を後押ししている。人手が足りない企業は、正社員よりも転職が活発な非正規の賃金を引き上げてきた。
    6月の毎月勤労統計調査によると、パートタイム労働者の時給が1.8%増だったのに対し、正社員ら一般労働者の所定内給与は0.9%増にとどまった。

     非正規の賃金上昇ペースが正社員を上回り、両者の格差は縮まっている。厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2017年の非正規の賃金は正社員の66%で5年前より4ポイントも上昇した。

     スーパーのいなげやは平日しか働けない人も積極的に採用し始めた。
    「働く側の都合に合わせた柔軟な採用で、人手確保につなげたい」と成瀬直人社長は話す。

     パート店長を活用するのはリンガーハット。20年に現在の約5倍の150人に増やす。
    社員は店長に就くと2~4店舗を担当するが、パートは原則1店舗。
    就労時間も正社員より短く、転勤もない。店長には時給を25~50%増やし、月に3万5千円の手当も付ける。

     広告会社の正社員の管理職で、毎晩帰宅が遅かった女性(40)は昨年ウェブコンサルティングをする派遣社員に転じ週4日働く。
    「今は派遣でもやりがいがあり時給もよい仕事が増えた。定時に帰れて家庭と仕事を両立できる今のほうが、正社員の安定よりも魅力的」

     短時間労働者への厚生年金の適用拡大が非正規雇用者の増加に拍車をかける。
    16年10月、従業員501人以上の企業のうち、労働時間が週20時間以上、月収が8万8000円(年収約106万円)以上などの要件を満たす人を保険加入の適用対象に拡大した。

     厚生労働省によると18年3月時点のパート労働者の加入者数は38万2841人と想定の25万人を大幅に上回った。
    厚生年金の保険料は労使折半。日本総合研究所の山田久主席研究員は「企業には保険料負担より労働力確保が優先」とみる。

     非正規の弱点はこの安全網だ。08年のリーマン・ショックで景気が急激に悪化すると、製造業の期間工らの雇い止めが相次いだ。正社員になりたいがやむなく非正規で働く人も、5年で24%減ったが259万人いる。

     正社員に偏りがちな人材投資を非正規社員にも拡充することも欠かせない。
    みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは「同じ業務なら待遇を同じにする同一労働同一賃金の徹底で正規・非正規の格差をなくしつつ、人材の流動化を進めていくことが地道な解決策だ」と指摘する。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33911590X00C18A8MM8000/?n_cid=DSTPCS001


    【【経済】「あえて非正規」4割増 待遇改善・自由さ重視 】の続きを読む

    このページのトップヘ