博士ニートまとめ

博士を取りましたが進路が定まっておりません。
また、将来きちんと定職に就ける保証もありません。
私のような博士は多いはず。そのような場合でも生活ができるようにと考えて始めたまとめサイトです。
普通のまとめサイトとは異なり、自分で書いた記事も投稿していきます! もし不適切なところなどがありましたら、メニューバーのコンタクト、右カラム下側のメッセージや記事のコメント欄等に書いてお知らせください。できるだけ迅速に対処させていただきます。

    カテゴリ:就職 > 非正規

    1: 名無しさん@涙目です。(空) [BN] 2018/07/27(金) 20:26:14.61 ID:Wg9PeG6i0 BE:971283288-PLT(13000)
    sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
    トヨタが国内生産「50万台減」を見据え動き出した!

    「石にかじりついてでも日本のモノづくりの競争力を守る」。トヨタ自動車の豊田章男社長がこう宣言したのは、製造業が円高や東日本大震災など“6重苦”にさらされた2011年夏。モノづくりへの危機感が強まる中でトヨタは、
    生産子会社を再編しつつ国内生産300万台の維持を宣言した。雇用への責任感から、当時は「理屈上は成り立たない」(豊田社長)異例の措置に踏み切った。

     あれから7年弱。トヨタは現在も国内生産300万台を維持するが、サプライチェーンを取り巻く状況は依然として厳しい。円高こそ落ち着いたが、今度は自動運転などの「CASE」と呼ばれる四つの技術革新が同時に押し寄せ、
    既存部品にはさらなるコスト低減圧力がかかる。人口減少を背景に現場の人手不足が進む中、日本の車産業が誇る強固な産業ピラミッドはもはや「風前のともしび」(中部地方のコンサルティング会社)ともいえる。

     こうした状況にサプライヤーは反応する。トヨタグループのある大手メーカーは、団塊の世代が75歳以上となる「2025年問題」を見据え、
    将来の従業員の減少幅を事業部ごとに予測する。数千人規模の減少に備え、生産現場の自動化とともに人材の高度化に対する投資を戦略的に進める計画を練る。

    https://newswitch.jp/p/12789
    【機械、保全関係の人のたりなさは異常、トヨタとかでも圧倒的に足りない、なんでやらないのお前ら 】の続きを読む

    1: みつを ★ 2018/06/25(月) 16:27:35.74 ID:CAP_USER9
    https://this.kiji.is/383879007907169377

    低所得ほど長時間介護傾向
    生活保護受給者は2.7倍
    2018/6/25 16:17
    ©一般社団法人共同通信社

     低所得者ほど長時間家族を介護する傾向が強いことが25日までに、国立長寿医療研究センターの調査で分かった。週72時間以上介護している65歳以上の高齢者の場合、所得が318万円以上の人に対し、生活保護受給者は約2.7倍だった。行政から外部サービスに関する情報が入りにくかったり、身近に相談できる人がおらず孤立していたりする可能性がある。

     調査は、2013年に実施した「日本老年学的評価研究」のデータを分析。在宅介護の65歳以上の男女1598人を所得で分け、週当たりの介護時間を測定した。所得は、世帯人数に応じた可処分所得を考慮し、1人当たりの金額を算出した。
    ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

    【【介護】低所得ほど長時間介護傾向 生活保護受給者は2.7倍 】の続きを読む

    1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/06(水) 22:17:40.68 ID:0XESHkIV0 BE:323057825-PLT(12000)
    sssp://img.5ch.net/premium/8114876.gif
    日本郵政グループは、2018年の春季労使交渉で、日本郵政グループ労働組合(JP労組)の要求に応える形で、
    正規社員と非正規社員の待遇格差の是正に乗り出したが、その手段として「正規社員の待遇を下げる」が含まれたことが報道されると、議論を巻き起こした。
    政府が今国会での成立を目指す働き方改革関連法案の柱の一つである「同一労働同一賃金」の「悪い見本になるのでは」といった声が、Twitter上でも相次いだ。

    【関連画像】僕は正社員になってよかったのか?

    Business Insdier Japanは、一般職という転勤が伴わない職種で、実際に待遇が下げられる日本郵政傘下の、
    日本郵便で働く男性に現状を取材すると同時に、日本郵政に真意を尋ねた。
    日本郵政は「そもそも、法律に抵触するような不合理な待遇格差があるとは思っていない」として、同一労働同一賃金が目的という意図は否定した。

    怒りと不安で一睡もできず
    「生きていけるかな」

    日本郵便で働くAさん(男性、40代)は、思わずそうつぶやいた。
    勤務先である日本郵政グループが正社員のうち一般職約5000人の住居手当を廃止することを知ったのは、何気なく開いたTwitterだった。
    朝日新聞が「異例の手当廃止」という見出しで報じた記事がトレンド入りしていたからだ。その日は怒りと不安で一睡もできなかったという。

    Aさんは郵便物を配達したり、切手や年賀ハガキなどを一般家庭に営業する「一般職・郵便コース」で働いている。
    引越しを伴う異動のない一般職、つまり住居手当廃止の対象者だ。

    家賃約5万円のアパートに一人暮らし。住居手当は月約2万4500円を支給されている。
    月給は約45時間の残業をして手取り約23万円、年収では手取り約300万円。
    Aさんが働く局は残業が多いそうだが、残業が少ない局の一般職の知人の中には、手取りが月20万円を下回る人もいると聞いている。
    この状況で最終的に住居手当の年間約30万円が減るのはかなりの痛手だという。

    「僕は正社員になってよかったのか」日本郵政ショック、住居手当削減で削ったのは父への仕送り
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00010000-binsider-bus_all
    【元非正規社員「正社員になったら手当が減らされた。怒りで震えが止まらない」 クッソワロタ 】の続きを読む

    このページのトップヘ