博士ニートまとめ

博士を取りましたが進路が定まっておりません。
また、将来きちんと定職に就ける保証もありません。
私のような博士は多いはず。そのような場合でも生活ができるようにと考えて始めたまとめサイトです。
普通のまとめサイトとは異なり、自分で書いた記事も投稿していきます! もし不適切なところなどがありましたら、メニューバーのコンタクト、右カラム下側のメッセージや記事のコメント欄等に書いてお知らせください。できるだけ迅速に対処させていただきます。

    カテゴリ:歴史 > 日本史

    1: ツシマヤマネコ(アゼルバイジャン共和国) [US] 2019/09/14(土) 15:45:35.06 ID:7Cdk4e5g0● BE:565421181-PLT(13000)
    そら川も海も汚れるわな
    (´・ω・`)
    【昭和って下水無かったから、生活排水はドブから近くの川に流してたんやで で、ドブ掃除は子供の仕事 】の続きを読む

    1: サビイロネコ(SB-Android) [US] 2019/09/08(日) 12:08:47.08 ID:k0kDnoDd0 BE:155743237-PLT(12000)
    曹操墓出土の鏡、大分の鏡と「酷似」 中国の研究者発表
    2019年9月8日08時00分

    中国の三国志時代の英雄で、魏の礎を築いた曹操(155~220)。
    その墓から出土した鏡が、大分県日田市の古墳から戦前に
    出土したとされる重要文化財の鏡と「酷似」していることがわかった。

    中国の河南省安陽市にある曹操の墓「曹操高陵」を発掘した
    河南省文物考古研究院の潘偉斌研究員が、東京国立博物館で開催中の
    「三国志」展(16日まで)に関連した学術交流団座談会で明らかにした。

    2008年から行われた発掘で見つかったが鉄製でさびがひどく、
    文様などはよくわかっていなかった。
    同研究院でX線を使って調査したところ、表面に金で文様が象嵌(ぞうがん)され、
    貴石などもちりばめられていることがわかった。
    no title


    潘研究員は「日本の日田市で見つかったという鏡
    『金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(きんぎんさくがんしゅりゅうもんてっきょう)』
    とほぼ同型式である可能性が高い」と話す。

    金銀錯嵌珠龍文鏡は、1933(昭和8)年に鉄道の線路工事の際に見つかったといわれ、
    考古学者の梅原末治によって1963年に報告された。翌64年に重文に指定されている。
    邪馬台国の女王・卑弥呼に贈られたとみて、「邪馬台国九州説」を補強する材料の一つと考える研究者もいた。
    https://www.asahi.com/articles/ASM9705QTM96ULZU012.html
    【曹操墓出土の鏡、邪馬台国時代の九州大分出土の鏡と「酷似」中国の研究者が発表 これで決着だな! 】の続きを読む

    1: アルファ・ケンタウリ(東京都) [ヌコ] 2019/08/25(日) 00:17:19.53 ID:Lfkv+sA00● BE:151915507-2BP(2000)
    おいらん
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title
    【花魁の写真が大量に発見される 100年以上前 】の続きを読む

    1: 樽悶 ★ 2019/08/13(火) 23:47:56.91 ID:8yHRFexD9
    百舌鳥・古市古墳群をテーマにした講演会=大阪府河南町大字東山の府立近つ飛鳥博物館で、山本夏美代撮影
    no title


     世界遺産「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」の登録決定を記念する特別講演会が先月、河南町東山の府立近つ飛鳥博物館であった。古墳研究の第一人者、同館名誉館長の白石太一郎さんが同古墳群について「古代日本の歴史を考える上でも貴重な歴史遺産、歴史資料」と語り、約300人が熱心に耳を傾けた。

     白石さんは「エジプトのピラミッドや中国の秦始皇帝陵と並ぶ巨大で特異な古代の帝王墓群で、人類共通の文化遺産であることは言うまでもない」と語り、百舌鳥・古市古墳群出現の背景に迫った。

     当時の日本は古墳時代(3~7世紀)。大和や河内の大首長(後に大王・天皇と呼ばれる)が中心のヤマト王権が、各地の首長たちと政治連合を形成していたとされる。この時代、規模の違う前方後円墳が北と南を除く日本列島各地に存在、それらは同じ設計により造営されたと考えられることから、政治連合を形成した様子がうかがい知れるという。

     古墳は、政治勢力の本拠地に造られるのが原則であったと考えられるという。大王墓と思われる巨大な前方後円墳の造営場所をみると、古墳時代初期には奈良盆地東南部のオオヤマト古墳群に、同北部の佐紀古墳群を経て、4世紀末以降、大阪平野南部の古市と百舌鳥古墳群へと移った。

     この変遷から、河内(大阪平野)の勢力がヤマト王権の盟主権を掌握したことが分かるという。王朝の交代や大和の勢力の打倒ではなく、ヤマト王権内部での盟主権の移動であることを白石さんは強調。朝鮮半島の北に位置した高句麗が南下策を取り始めるなど、激しく変化する東アジア情勢の影響をあげた。

     情勢の変化に、邪馬台国以来の呪術的、宗教的な性格の強い大和の勢力では対応しきれず、古くから朝鮮半島との外交や交易を担当していた大阪湾岸の河内、和泉の勢力が、外交や政治の実権を掌握するようになったと考えられ、当然の成り行きだったとした。

     白石さんは「百舌鳥・古市古墳群が世界遺産になり喜ばしいが、今後どのように活用するべきか、議論が必要」と締めくくった。【山本夏美代】

    毎日新聞 2019年8月9日
    https://mainichi.jp/articles/20190809/ddl/k27/040/276000c?inb=ra
    【【大阪】「邪馬台国以来の呪術的、宗教的な性格の強い大和の勢力…」 百舌鳥・古市古墳群をテーマにした特別講演会に300人 】の続きを読む

    1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [MA] 2019/03/29(金) 19:57:54.15 ID:yk67i2SW0 BE:194767121-PLT(12001)
    毛利元就や孫の輝元など、戦国大名の毛利氏が隣国との戦の中で家臣に送った書状などの原本が、およそ70通まとまった形で見つかりました。
    調査にあたった専門家は「原本がこれだけ大量に出てくることはめったになく、貴重な発見だ」と指摘しています。

    書状は広島県内の男性が所有し、東京大学史料編纂所や広島大学などが調査を行いました。
    戦国時代に中国地方を治めていた毛利元就や息子の隆元、孫の輝元が、家臣に送った書状を中心におよそ70通が残され、
    いずれも内容や筆跡などから後世の写しではない「原本」と判断されました。
    このうち、元就と隆元が連名で家臣に宛てた書状は、隣国の大内義長との戦の中で「和睦を結ぶうわさがあるが、まだ決まったわけではない。
    もしそうなったら伝えるし、お前たちを悪いようにはしない」などと書かれていて、戦の実情や家臣を掌握する様子がうかがえます。
    一連の書状は江戸時代に書かれた写しが残されていますが、原本の所在は分かっていなかったということです。
    調査にあたった東京大学史料編纂所の村井祐樹准教授は「ないと思われていた原本がこれだけ大量に出てくることはめったになく、
    大変貴重だ。この時代の動きがより具体的に究明されるのではないか」と話しています。

    https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190329/0004027.html
    【元々毛利元就は松永久秀や斎藤道三と同じくくりだったのに大河ドラマの影響は凄いな 】の続きを読む

    1: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [LB] 2019/03/13(水) 21:56:41.75 ID:a9rjKjBy0 BE:993788992-PLT(13001)
    Kalafinaが自身のグループ解散を事務所であるスペースクラフトの公式サイトにて発表した。
    2008年に結成し、約10年の活動を続けていたKalafina。
    2018年2月にプロデュースを担当していた梶浦由記がスペースクラフトとの契約を満了、
    その後メンバーのKeiko、Hikaruの事務所退社も報じられ、以降は実質上活動を停止していた。

    事務所サイドでは様々な活動を検討した結果、「Kalafinaとしては、活動を再開する事は困難であると判断し、
    改めてKalafinaの解散を決断し、お知らせするに至りました」と発表に至った経緯を説明している。

    https://www.barks.jp/news/?id=1000165422
    【歴史秘話ヒストリアのKalafinaさん、とうとう解散 】の続きを読む

    このページのトップヘ